見出し画像

ようこそ希少価値人材へ

世の中は優しく、易しくなっている


今は本当にいい時代です。
Googleアプリがいい例ですが、
無料なのに、そこいらのシステムより
使いやすいものがたくさん。

日常的にデータ処理業務を
担当していた時期は、
エクセルやアクセスのVBAを
勉強しようと学校に通ったり
試験を受けたこともありました。

VBAはプログラミングなので、
関数をちょっと使えるだけじゃ
全くできるようにならなかった。
私には難しすぎたのです。

VBAが使えなかった私が、
スプレットシートは使えています。
変わらずプログラミングはできないけど、
関数でできる範囲が広がったからです。

世界はノンプログラマーでも
できる範囲が拡大してるし、
逆にプログラミングでできる範囲は
簡単になった分、もっと奥深く
専門性が必要になってきてる。

私たちはそういう時代を生きている。
専門学校を出てなくても、
ネットに転がってる情報だけで、
ある程度のことはできてしまう。

世の中は、優しく、易しくなっている。
何か知りたければ、
詳しく教えてくれる情報に溢れ、
以前はプログラミングができないと
何一つできなかったのに、
今じゃ選んで項目を変えるだけで
カンタンにアプリが作れるようになった。

一昔前では、ひとつ作るのに何十万もした
アプリやちょっとしたシステムが、
やろうと思えば、
専門技術を学校で学ばなくても
できるようになった。

自分にも出来るかも?思い込みが大事

ここまで言ってもまだ、
デジタル化や
デジタルツールを作るのに、
専門的な知識がいると
自分には関係ないと
思い込んでないだろうか。

デジタル化やシステム化は、
自分ではない誰かが、
いつかやってくれると
思ってないだろうか。

それをするのは
他でもない、あなたです。

やるやらないは
もちろん本人の自由ですが、
福祉事業に限って言えば、
これができたら、めちゃくちゃ
役に立つこと間違いなし。

サビ管や、管理者になると
どっと増える報告やアンケートの業務。

ステップアップしたい人は
覚えておいて損は無い
スキルであることは確か。

福祉事業であれば、
今のところ、他の業界から
デジタル化業務の経験者が
転職してくる可能性は
かなり低いです。⁡
⁡⁡
⁡ぶっちゃけ、⁡ほかの業界なら
"関数使えます!"
それ当たり前すぎて逆に言えないです。

⁡"ちょっとプログラミングができます"
システム会社経験者じゃない事務職でも⁡
ゴロゴロいる。そんな世界です。

⁡⁡でも、福祉業界は確実に少ない。⁡
⁡少ない理由も以前投稿しましたが、⁡
⁡これは構造的な問題なので、⁡
⁡すぐには解決されません。

であれば、自分がなっちゃえば
いいんじゃないですかね?

デジタル化が進んでないこと、
IT人材が少ないことを
逆手に取りましょう。

ようこそ、希少価値人材へ。
福祉事業にやってくる
デジタル化の波にいち早く
乗ってみませんか?

よろしければサポートお願い致します!頂いたサポートはマンガ文庫のマンガ購入費に充てさせて頂きます!