見出し画像

オーガニックコットンのマクラメ糸を作る理由

コットンには、児童労働があることをご存知でしょうか?

私は恥ずかしながら、昨年までは知りませんでした。
コットンって、タオルや服や布団や、、誰にとっても身近な存在なので決して他人事ではないことです。 


【コットン農家の児童労働問題】

コットンの世界生産量の約80%が、インドなど発展途上国で生産されています。
コットン栽培のために働く子供は全世界に100万人以上もいて、中でもインドでは48万人を超えています。

48万人のうち4割が14歳未満の子で、7〜8割が女の子。
学校へ通えず、親の借金を返すためだったり家族の生活を支えるため、
幼い頃から日給140円などの安い賃金で過酷な労働を強いられています。

炎天下での9〜13時間労働、農薬の影響で頭痛や腹痛、
吐き気を伴いながら休まず薬飲んで働かされ、皮膚病や癌になり亡くなる場合も。。
(もちろん農薬の影響は子供だけに限らず大人も、、コットン農家の平均寿命は約35歳だそうです)

児童労働が多い原因は、インドでの女性差別や伝統的習慣だったり、
遺伝子組み換えのコットンの種子ビジネスが影響しています。これはまた次回詳しく書きます。

5歳など幼い年齢の頃から、コットン農家で休みなく働かされている現実を知って
自分の子供もちょうど同じくらいの年齢なので、、とてもショックで、私に何が出来るのだろうと、
この数ヶ月間もやもや考えて、自分なりに調べたり学んでいました。

そこで出会ったのビオリプロジェクトのオーガニックコットン。
児童労働がなく農薬や化学肥料を使わないのはもちろん、一般の綿花相場に上乗せの支援価格で農家から買い取ります。

きちんとしたフェアトレードのプロジェクトであれば、通常の綿花よりずっと高く買ってもらえます。


【オーガニックコットンに切り替える理由】

私はコットン農家の根本的な、農薬による健康被害や、貧困、児童労働の問題に、
Stella Sea Fibersを通して取り組んでいきたいと考えるようになりました。

2021年にかけて全てのマクラメ糸をオーガニックコットンに切り替えて、
継続してオーガニックコットンを購入し続けることで、コットン農家の方とのフェアなビジネスが成り立っていったら本当に嬉しい。

日常生活の身の回りのコットン全てを、オーガニックコットンにするのってなかなか難しいけど、、

マクラメを通して、マクラメ大好きな皆様が日常の中で自然とオーガニックコットンを
選択し続けられるような取り組みをしていきたいと思います。


Tomomi Yamamoto (Stella Sea Fibers)

WEB SHOP : https://www.stella-sea.shop



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?