見出し画像

コロナ禍、苦手なウェブ会議もやらざるをえない…

最近は仕事でウェブ会議の設定を頼まれることが多いが、もともとIT関係に疎い私にはできるなら避けたい苦手な仕事の一つである。

でも、今はコロナ禍ともあって、物理的な接触を避けられるウェブ会議が推奨されることが多い。

これからは直接会っての打合せよりもウェブ会議が主流になっていくかもしれないし、苦手だとか言ってウェブ会議を避けてばかりもいられない。

ネット回線さえあれば遠い場所にいる人とも話すことができる。

これからは、わざわざ会いに行って会議をすることが馬鹿らしくなる時代もくるだろうか。

ただ、ウェブ会議は設定に少し苦労することもある。
カメラは映っていてもマイクが反応しない。
マイクが反応したかと思えばカメラが動かない。
アプリを開いて、登録したIDとパスワードを入れてサインインしようにも全くサインインできなかったり…。

パソコンの設定をいじったりして試行錯誤のうえ何とかウェブ会議を行おうと思うが、ウェブ関係に精通していない私は手こずってどんどん時間だけが過ぎていく。

この時間は焦りとイライラと情けなさと色んな感情が交錯する。

近くにいる誰かに聞いてみても解決しなかったら、同じような悩みを持った人がいるだろうと信じて魔法のGoogleさんで解決法を探してみる。

焦りとイライラばかり募るなか、なんとか解決の糸口を見つけて無事に問題を解決できたときは嬉しいというより安心感が大きい。

ウェブ会議をやるときは、たいてい繋がる相手がいるから、設定でこちらが手こずっていると相手にも時間ロスを与えたりなにかと迷惑になるし、いずれにせよウェブ会議は自分で設定からできるようになっておきたいと感じた。

それに、苦手なことでも最初から無理だと決めつけないで、あれこれもがいてやってみたら何かが変わるかもしれない。

苦手なことであっても、必要に迫れば勉強せざるを得なくなって、苦手だから無理だなんて言ってられなくなる。

ウェブ会議の設定を通じて、自分で苦手を作らずにあれこれ挑戦すると、できることの範囲が広がっていって新しい発見ができたり面白いかもしれないなと思いのほか感じた。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!