見出し画像

勤務中のお昼休みに、モーニング娘。

今日の仕事もやっとお昼休みの時間になり、
外に出てお店へ弁当を買いに行った。

弁当はお店の手作り。
弁当ができるのを待っている間、店内のBGMをぼーっと聴いていたら、モーニング娘。の「LOVEマシーン」が流れてきた。
懐かしさも相まってか、身体中の細胞が興奮を感じている。
好きなメロディーだ。
職場内でさっきまで気持ちが沈んでいてて虚無感すら感じていたはずなのに、自然と心まで楽しくなってくる。

BGMを聴いていて、こんなに心が弾むのはいつぶりだろうか…。

やっぱりモーニング娘。が好きだ。
この曲がリリースされた当時、某テレビ番組のスタジオライブでの初披露を見たが、
これまでのモーニング娘。の曲も好きだったけれど、「LOVEマシーン」のリリースでモーニング娘。は新章を迎えたことが私にでもわかった。
そして、モーニング娘。はさらに人気が出ることと、この曲が爆売れするだろうってのもすぐに想像できた。

本当に最初に聴いた時は衝撃的だった。
ダンスの振り付けもミュージックビデオもハメを外したような全てが斬新な感じで、それでも曲を聴いていると楽しくなってくる。

当時は平成不況とか言われていたけれど、不景気な世の中をぶっ飛ばしてくれるような明るさと歌の力を感じた。

これまでに何度も聴きすぎて、誰がどこの歌詞のパートを歌っているのかもほぼ覚えてしまってるぐらいだったけれど、
社会人になって勤務中のお昼休みにあらためて聴いてみると、元気がない時でもすぐに元気になってしまうような不思議な力を感じた。

職場では私と共通の趣味を持っている同僚や上司がおらず物足りなさというか疎外感すら感じているけれど、
コロナ禍で他人と話す機会が減っている中、対面になるとどうしても職場の人とぐらいしか話す機会がなく、気持ちがどんどん沈んでいくのを感じていた。

「私は何が好きなんだろう…」なんて思うこともあったけど、やっぱりモーニング娘。のこと好きじゃないかって改めて思った。

仕事が嫌になった時でも曲を聴いたら元気になれるこの感覚。

ストレス社会を生きる中では本当に大切な感覚だと思う。

自分がこの感覚になれるものを、もっとあれこれ知っておきたい。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!