見出し画像

自炊と食材費高騰の話。

おはようございます、雲州はとむです。この二日間は気温差が酷くて、今日は身体がだるいし頭も重く痛いし、そして中途半端な寒気が止まらず。気が付いたら一日分のnoteを書き忘れてしまいました。

まあ一昨日、14000文字の小説を書き終えたし、連休中もなんやかやで混雑の街を歩いたりしたので疲労も出たんですね。今日は快晴になるらしいので、午前中に洗濯を終えたら、ちょっとだけでも外出して筋肉を動かしたい。



昨日、アイスランド産の鯨刺身が半額だったので、購入。


今年はまだ無職状態なので、五月の連休は久しぶりに仕事も無く、家事と創作に打ち込みことが出来ました。通勤せずに時間に追われなくなると、一心不乱にボリューミーな作品製作と向き合えるのが本当にありがたいですね。去年の秋までは土日祝日勤務が当然の半生を、特にコミケから離れてしまってからはただ惰性と諦観で、生活するだけの為に働いていたので。

この六年間は、「来年の自分は、どこで何をしているんだろう」「いつ死んでも、別に誰も困んないしいいや」という非常に投げやりな生き方をしていたところ、環境が激変してやっと前向きに暮らせています。


健全に生きている証拠、料理作業。



そのスタイルに変えてくれた一つが、料理。そろそろ自炊を始めて三年になりますか。ちょうどコロナ禍が本格的に始まり相続の問題に追い詰められて、「いつ死んでも構わない」と考えていた頃。なんとなく適当に鍋を作り始めて、そこをスタートにYouTubeにてリュウジさんの動画を観てレシピ本を買い、スーパーで食材をまめに購入するように。

料理をしている間は、漫画やアニメや外画のネタを振り返ったりで。精神的に弱って疲れている時には、一心不乱に何も考えず手の込んだメニューを作っていました。

最近、手抜きばかりなのは、創作や日帰り旅行に行ける余裕が生まれたのと、身体に料理をする工程が染み付いたからだと思います。


ほぼ、一年振りに「茗荷の豚ロース包み」を作りました。
チーズと大葉、茗荷をロース肉に巻いて、ごま油で焼く。
おつまみ系料理を最近まで知らなくて。ハマった時は毎日作っていました。
大根おろしにポン酢掛けで、頂きました。夏の味だなあ。


料理モードになる時は、外食に疲れたり作品に夢中になっていて、ランチや晩ごはんに出かけるのが億劫な日が多いです。多分、精神的に元気な時の方が外出珍しいメニューを口にできるんですよね……。鬱っぽいと誰にも会いたくなくて、商店街やスーパーに行きたくない。


焼きそばはまず、麺のみを薄く焦げ目がつくくらい焼く。
具材を焼いたり煮込んだりしたら、その中に先ほどの麺を入れる。


最近、よく利用するネットスーパーだけど。


去年の秋に引っ越しをしてから、楽天西友宅配を五回くらいかな、利用しました。メンタルがガタガタで外に出られない日や、ティッシュボックスやらキッチンペーパー、瓶類、冷凍食品が多い時には非常に便利です。一人だととても運べない量だし、カード購入三倍フェアを使えばかなりポイントも貯まる。



西友ネットスーパーで購入してみた、一人分のジンギスカン、冷凍。
オイルは不使用で、まず焼く。
事前に焼いておいた半生麺と、カリフラワーを入れてトマト缶で煮る。
ちょっと色合いが寂しいので。
青海苔をかけて、完成。青海苔も高いですね、最近は。


ただ、地元のスーパーとネットデリバリーを比較すると、どうしても肉や野菜の価格に大きな差が出るし、何よりネットスーパーは魚介類の種類がほとんど無いんですよね……。

連休中に久しぶりで隣町の西友に足を伸ばしたら、肉のパッキングがとても頑丈だし、お惣菜も肉の種類もとにかく全てが豊潤でした。



西友にて、こどもの日用に購入したチラシ寿司。
そして、柏餅!
トマトと豆腐の味噌汁を作って、5月5日スペシャル。


卵の異常な高騰と、他食材の値上がり。


生卵の高騰が止まりませんね。スーパーだと一パック10個入りで¥340になっていたかな。私は卵がとにかく大好きなので我慢せずに赤玉を購入していますが、一人暮らしだからそんなに極端な消費はしません。

だけど、少し遠くのスーパーの低脂肪牛乳目当てに歩いたら、一本¥98が¥110になっていて、さすがにガッカリ。もやしやキャベツなどは昼過ぎには、もう完売してるんです。遅い仕事帰りの人は買い溜めして冷凍するしかないんじゃないかな。

大好きなお肉屋のコロッケや、近くの自家製ラーメン屋も全てが値上がりをしたし、中身も少なくなっています。お店も心苦しいんだろうなあ。



久しぶりに頼んだら、ラーメンが150円値上がり玉ねぎが激減していた。



五年後の生活ってどうなっているんだろうとか、還暦まで生きられるんだろうかとか、考えます。でもこの頃は「鬱になったら寝込んじゃうから、無意味に深く悩まない」と自分に言い聞かせて生活するしかなくて。選挙には真面目に行っているけど、うちの地元は高齢者の多い保守地盤だから、何も変わらんですね。

今回の選挙を見て、もう少し収入が増えたら、練馬区や杉並区に移住しても良いかもと考えたりしました。若い政治家のいる街って希望があっていいな。



初めて食べた「女峰」!



また北陸地方は揺れているようですね。私もAmazonセールで、非常用セットを購入してみようかな。



スキやコメントをいつもありがとうございます。偶然ここに辿り着いた貴方も、是非ごゆっくりお過ごし下さい。そしてお気に召したらフォローやオススメ、またはそちらのnoteにてご紹介などをよろしくお願いします。


マダム、ムッシュ、貧しい哀れなガンダムオタクにお恵みを……。