マガジンのカバー画像

エアードロップ稽古場日記

17
運営しているクリエイター

#タイガードロップ

あと1週間切りました!

おはようございます。
毎日花粉と格闘してるなんきちこです!
くしゃみと目のかゆみが止まりません!!!

エアードロップ稽古
前半返しの後半通しでした。

なんか、前回の通しよりも、今回の通しの方がみんなめっちゃ良かったと思いました。いや偉そうなこと言うアレじゃなくて単純に、感想として。

すごい、優しいな、って思う時が何度もあって、見てて心がうるうるしてます。

ほんとに、たくさんの方に見てほしい

もっとみる
新たな視点(池治)

新たな視点(池治)

こんにちは。今回の稽古場ブログは池治が担当いたします。よろしくお願いします。

この次の稽古が通し稽古ということで、この日は冒頭からざらざらっとシーンを洗っていきました。

久しぶりに頭の方のシーンをすると、前とは全然違った視え方になっています。後半の気持ちに至るための引っかかりがごろごろとありまして。分かりやすい所にあったり分かりにくい所にあったり、とにかくその多さにびっくりしました。や、台本を

もっとみる
想いを繋いで

想いを繋いで

こんにちは、バッキーです。

昨日は昼から長丁場の稽古、前半は頭から復習、そして後半はラストの稽古。

なんか、頭から復習していて、改めて思ったのですが、この芝居、登場人物一人一人に明確な役割がしっかり有る。誰か一人でも欠けてしまうと物語が成立しない。そこが本当に愛しくて、なんか人生に似てんなって思う。

最後のシーン、素敵だった。

でも、ラストシーンが素敵に思えるかどうかは、それまでのすべての

もっとみる

エアードロップのお稽古(白井)

 お稽古の帰りに、最若の新人さんの小東さんに聞いてみた。あんまり時間がなかったので、聞きたいこともはっきりしないまま、答え方も分かりにくいまんまの質疑になっちゃってましたけど。「普段、どういうもの見てるの?」っていう意味合いのこと。
 僕は、あくまでも、僕の話で僕らの世代の話ではないけど、次の日学校で再現してたんですよね、面白いと感じていたことを。コント番組とか漫才の番組とか芸人がやってた歌番組と

もっとみる

言葉(小東)

街が色鮮やかに咲き染め花信風が吹き、少しずつ春めいていく様にご機嫌な小東です。

今回の稽古は読み合わせてから立ち稽古。新たなシーンに進んでいきました。

読ッ…

立ッ……

逆さッ…………

剛さんに代役をしていただきながら

熱い芝居を…

蹴ッッッ

「受け取る」ってなんだろうと考えながら稽古に挑みました。受け取るためには相手にしっかり届けないといけなくて、でもそのためには受け取らないとい

もっとみる
受ける(池治)

受ける(池治)

おはようございます。今回の稽古場ブログは池治が担当いたします。よろしくお願いいたします。

今回の稽古で僕が心に引っかかったのが、もっと相手を受けて、という言葉でした。とはいえ今公演に限らず、これはタイガーの稽古場でとてもよく聞く言葉です。今まで何度となく聞いてきたし、ダメ出しの際にも言われてきました。ただ今回改めて、受けるとはどういうことだろうかと感じました。

辞書的にはどういう意味か気になり

もっとみる

もっと楽しんで(なんきち)

おはようございます!
ご飯炊いたまま寝てしまってたなんきちこです!
電気代!!

エアードロップ稽古、昨日はアイドルタイムから夜まで、いつもより長めに稽古するとこができました。間にドレパも挟んでね。

そう、ドレパ!
今までドレパっぽい場面に何回か立ち会ったことはありましたが、さあ一からのドレパ、私が仕切って、
でやるのは初めてだったので、あれどう進めるんだ?てなりました。直前に。

稽古場に持っ

もっとみる
ら抜き言葉の反対は。

ら抜き言葉の反対は。

少し寒さも和らいだ気がする金曜日。
青空の下、公園を闊歩するのは実に気持ちが良いですね。どうもジロウです。
昼はのんびりするも、夜は「エアードロップ」稽古でした。

椿、なんきちこ、EKGが若虎公演でお休み(昼間にゲネを見てきましたが
頑張っておりました!)なので抜けたところは代役を入れてグイグイと。
いよいよ登場人物達が山奥ニートの住むシェアハウスに集い、
物語が動き始める手前まで。ミステリ小説

もっとみる

はじめまして(小東)

初めまして。1月1日より入団しました、小東ことと申します。身長153cm、舞台と金平糖とエクレアが大好きです。こうしてブログで皆様に思いを届けられることを楽しみにしていました!人間18年、初めてのブログです。よろしくお願いします!

本日は読み合わせからの立ち稽古でした。

読ッ……

立ッ……

私は今回の稽古のシーンには出ていないので前回の稽古で握り締めた言葉を反芻したりと、作品への思いを巡ら

もっとみる
みんな、揃ったよ!

みんな、揃ったよ!

改めて、読み合わせしました!めっちゃ、会話芝居!若い子達のちょっぴり都会に疲れて、お休みしてる休憩所のお話です!正直、私のみ、エンタメしてます🌟

この間の稽古お休みしたときに、小野さんに代役お願いして、めちゃくちゃ参考にさせて貰いました!他の方にやってもらうのっていいですね☺️

お話の中で、おばちゃんと言いますが、役柄の年齢は35歳です!20代前半がZ世代っていうらしいので、調べてみました�

もっとみる

逃げ出すのにもそこそこの勇気(白井)

 芝居も仕事の何でもかんでも。楽しいことばっかりじゃないですよねぇ。なんで舞台(でも他のもの当てはめてもいいんですけど)やってんですか?って聞かれて「楽しい」とか「やりたいから」とか、そういう理由と、あとは「やめられないから」みたいなネガティブな理由もあるかもしれないなぁ、と。辞めるのにも勇気がいる。環境を変えるのが怖かったり、失うことが怖かったりします。今回作っている「エアードロップ」というお話

もっとみる