見出し画像

教育ベンチャー経営10年の私が受験ママに伝えたいこと

東京で教育ベンチャーを10年経営している私が、中学受験や大学受験、就活などに対して感じていることを書きました。

はじめに

こんにちは!スタスタCEOの鈴木孝一です。

東工大院卒、ITベンチャーを経て教育ベンチャー2社経営、趣味で器械体操やプレミアムテキーラのインストラクター、・・・。誰かが敷いたレールには従わない人生を毎日楽しんでいます。

東京で教育ベンチャーを10年経営している私が、中学受験や大学受験、就活などに対して感じていることを書きました。

画像1

いい中学→いい大学→いい会社→お金持ち?

子:ねぇお父さん!クラスで中学受験する子がいっぱいいるんだけど、ボクも中学受験したほうがいいの?「中学受験でいい中学に行けたらいい大学に行けて、いい会社入れて、お金持ちになれる」って友達が言ってたよ。

父:なるほど。そういう考え方をしている人は、日本、特に東京には結構いそうだね。

子:間違ってるの?

父:今の話には色んなことが混ざってるから、分けて考えてみようか。

1.いい中学とは?
2.いい大学とは?
3.いい会社とは?
4.お金持ちとは?
5.お金持ちになることが人生において目指すべきことなのか?

この5つくらいに分けられそうだね。それぞれ考えてみよう。

画像2

1.いい中学とは?

父:その子はどんな中学校を目指してるって言ってた?

子:ヘンサチ」が高い中学に行くんだって言ってたよ。ヘンサチって、難しさレベルみたいなものなんでしょ?

父:偏差値ってのはものすごーく簡単に言うと「あるグループの中で自分のテスト成績がどのくらいの順位だったか」の数値だよ。だから本来は「人の順位」を表す値なんだ。

子:人の順位なのに、学校にも偏差値があるの?

父:学校の偏差値は、その学校を受験した人の偏差値を調べて「いくつ以上だったら合格できたのか」ってのを調べた値なんだ。つまり、どのくらいの偏差値があったら合格できそうか、っていう目安だよ。

子:なるほど。テストの成績がいい人だけが行けるのが「偏差値の高い中学」ってことなんだね。「偏差値が高い中学」=「いい中学」なの?

父:中学は一旦置いておいて、例えば「いいスマホ」ってどんなスマホだと思う?

子:落としても壊れないスマホ?

父:キミはそう考えたんだね。カメラが高性能なスマホ、デザインがカッコいいスマホ、音質がいいスマホ。どれを「いい」と思うかは人によるんだ。つまり、いいとか悪いとかって話は実は「誰にとって」が無いと、あまり意味のない言葉なんだ。

子:いい中学」は「誰にとって」のいい中学なのかを考える必要があるんだね。

父:そう、本当は人それぞれ違うはずなんだけど、なぜか「いい中学」って言うと「偏差値が高い中学」のことになっちゃうんだ。

子:偏差値が高い中学」は、みんなにとって「いい」ってこと?何がどういいの?

父:少数意見は色々あるんだけど、一番多い意見は「大学受験で有利」だね。同級生も勉強ができて切磋琢磨できるし、高校受験しなくていいから中学1年生からじっくり大学受験に向けて準備ができてお得、って。

子:え!じゃあ中学受験って大学受験のためなの?中学受験で「いい中学」にいかないと、行きたい大学には行けないってこと?

父:全然そんなことは無いんだけど、行きたい大学にもよるかな。例えば、日本で一番だと言われている東京大学の合格者のうち、6−7割は中学受験してるみたいだよ。

子:でも逆に言うと3割は、中学受験しなくても行ってるってことだよね?

父:その通り。でもその人たちは高校受験で頑張って、偏差値の高い高校に行ったりしてるよ。そういう意味でいうと、大学受験のための高校受験って言えるかもしれない。

子:そうすると、みんなずっと大学受験のために勉強してるってこと?「いい大学」に行くのがそんなに大事なの?

1.いい中学とは? のまとめ
・本来「いい◯◯」というのは「誰にとって」が大事
・しかしなぜか「いい中学」=「偏差値が高い中学」

・「偏差値が高い中学」に行くのは「大学受験で有利」だから

画像3

2.いい大学とは?

父:いい大学」って言葉が出たね。さっき言った通り本来は「誰にとって」が大事で人それぞれのはずなんだけど、多くの人は「就職に有利な大学」のことを「いい大学」って言ってるね。

子:就職なんだ。具体的にはどこの大学が「いい大学」って言われてるの?

父:例えば、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、・・・とかだね。就職するときには「この会社で働きたいです!雇ってください!」っていう就職活動をするんだけど、この3つの大学だったら大学名だけで断られることはないかな。

子:いい大学じゃないと、大学名だけで断られることもあるってこと?「いい大学」に行くの、すごく大事じゃん・・・

父:今はそういう会社がそれなりにあるね。特に人気の会社だと応募がいっぱいあって、一人ひとりじっくり選んでると大変過ぎるから大学名で絞ったりしてるみたいだよ。

子:でも「いい大学」に行ってるだけで雇ってくれるわけじゃないんだね。大学名では断られないけど、他にも何かが必要なんだね。何が必要なの?

父:それは完全に会社によるね。どんな仕事をするかでも全然違うからね。例えば、海外の人とやりとりする仕事だったら英語が必要、とか。

子:いい大学」に行っても「やりたい仕事」で必要となる力が身につかなかったら意味なくない?

父:やりたい仕事」があるなら、それに必要な力が身につきそうな大学を選ぶべきだろうね。でもほとんどの人は高校生の時点で「やりたい仕事」なんて見つかってないから、とりあえず就職に有利って言われている大学を目指すんだろうね。

子:大学にいったら、やりたい仕事は見つかるの?

父:もちろん見つかる人もいるけど、多くの大学生が「自分は何がやりたいんだろう」って就職活動のときに悩むみたいだよ。そして結論も出ないまま「みんながいいと言う会社」とか「雇ってくれた会社」に就職してしまう。

子:ひょっとして「いい会社」って「みんながいいと言う会社」?

2.いい大学とは? のまとめ
・「いい大学」=「就職に有利な大学」
・高校では「やりたい仕事」が見つかってない人が多い
・大学でも「やりたい仕事」が見つからない人が多い

つづく

画像4

次回予告

今回も最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。

次回は、

3.いい会社とは?
4.お金持ちとは?
5.お金持ちになることが人生において目指すべきことなのか?

です。

幼児から小学生、中学生、高校生のお子さんをお持ちのお父さんお母さんに役立つ記事を毎日書いていますので「スキ」「フォロー」で応援いただけると嬉しいです!

ではまた明日、お会いしましょう!

↓つづき


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?