見出し画像

お手伝いを能動的にする子だけが得られるもの

同じことをやるにしても「自分でやりたくてやってる」ことか「誰かにやらされてる」かどうかで、そこから得られるものは大きく変わります。お手伝いを能動的にやる子だけが得られるものとは?

はじめに

こんにちは!「こどもコーチのこーちゃん」ことスタスタCEOの鈴木孝一です。

東工大院卒、ITベンチャーと一部上場企業を経て教育ベンチャー2社経営、趣味で器械体操やプレミアムテキーラのインストラクター、・・・。誰かが敷いたレールには従わない人生を毎日楽しんでいます。

😎--ちょっとCM--😎
学校休校を受けて「やりたいことを見つける子どもオンラインコーチング」の無料ユーザ枠を増やしてます!4月末まで完全無料!
--- -- --- -- --- -- --- -- --- --

同じことをやるにしても「自分でやりたくてやってる」ことか「誰かにやらされてる」かどうかで、そこから得られるものは大きく変わります。お手伝いを能動的にやる子だけが得られるものとは?

画像1

◆みんなが推進中の「やってみたいこと」

👦:ねぇお父さん! 皆んなの「やってみたいことリスト」の続きを教えてよ!

父:前回7番まで話したから、今日は8番からだね!

1.本を100冊読む
2.弟に優しくする
3.ビーガンになる
4.Youtuberになる
5.布マスクを作る
6.1日中ゲームする
7.PUBGで1位になる
8.ゲームで課金する
9.料理が上手になる
10.百人一首を覚える
11.コーラを沢山飲む
12.ピアノでLemon弾く
13.フォアグラを食べる
14.ダンスが上手くなる
15.ミニ四駆を改造する
16.円周率を500桁覚える
17.ダンボールの家を作る
18.監視カメラを分解する
19.マジックショーをする
20.パクチーコーラを作る
21.メントスコーラ実験をする
22.テニスの大会でベスト8になる
23.ルービックキューブを全面揃える
24.立ちブリッジができるようになる
25.インスタのフォロワー500人にする

画像2

◆8.ゲームで課金する

父:これは中1の男の子のやってみたいことだね。マインクラフトのMOD(モド、モッド)を課金して入れたいって。

👦:モッドってなに?

父:MODってのはmodificationの略で、元々のゲームの製造会社ではなく誰かが勝手に作った拡張パックみたいなものだね。パソコンのゲームだと割と一般的なんだ。

👦:それに課金するとどうなるの?

父:キャラクターの見た目を変えたり、効果音を変えたりもできるし、もっとスゴいのだと新たなゲームシステムを追加したりとか、本当に色んなことができるんだ。

👦:すご! ゲーム会社の人じゃなくて誰かが勝手に作ってるんだよね?

父:みんなに人気のMODになると結構稼げるんだろうね。で、その子もお母さんにお願いして課金してもらってMODを入れたんだ。

👦:それで?

父:「ああ、こんなもんか」って感じだったらしい 笑 思ったよりあっさり実現して、MOD入れた結果も想定の範囲内だったみたいでそんなに感動はなかったらしい。

👦:そうなんだ。

父:でもやってみたからこそ「こんなもんか」ってわかったし「チャレンジしてみて良かった!」って言ってたよ。意外とそういうのが大事だったりするんだ。

画像3

◆9.料理が上手になる

父:これは小6の男の子のやってみたいことだね。料理が上手になりたいって。そのために週に1回はお母さんのお料理の手伝いをするって決めて実行しているよ。

👦:自分からお手伝いしてるんだね! 偉いね!

父:そう。お手伝いって多くの子がしてると思うんだけど、自分から目的意識を持って能動的にやってる子ってほとんどいないと思うんだよね。お母さんに「やりなさい」って言われてやってる子ばっかりなんじゃないかと。

👦:たしかに! ボクもお母さんに言われてやってる。

父:同じことをやるにしても「自分でやりたくてやってる」ことか「誰かにやらされてる」かどうかで、そこから得られるものって変わってくるんだ。

👦:得られるもの?

父:料理が上手になるために」お手伝いをしていると、お母さんが「どの野菜をどういう形に切っているか」「出汁はどうやって取っているか」「調味料はどういう順番で入れているか」とかが見えてくる。意識しないと見逃しちゃうよね、そういうのって。

👦:なるほど。ボクそんなこと気にしたことなかったや。

父:これも「1の経験から10学ぶ」の一つだね。同じ日常を過ごしてもそこから何が学べるかはその人次第ってことだ。沢山学べる人になりたいよね。

画像4

◆10.百人一首を覚える

父:これは小6の女の子のやってみたいことだ。塾で百人一首を少し覚えたみたいなんだけど、もっとちゃんと全部覚えたいんだって。キミも百人一首やったことあるよね?

👦:ある! 全然覚えられてないけど。

父:その子は上の句の一文字目を読んだだけで取れるようにしたいんだって。大会とかに出られるくらいに。実際にそういう子が塾にいるから同じくらいになりたいって。

👦:一文字目を聞いただけで取れるようになるんだ! すご!

父:自分でゴールを決めて毎日のタスクを進めてるよ。8月15日までに全部完璧に覚えるために、週に5首ずつ覚えていってる。毎週のコーチングのときに暗唱チェックをしてるんだ。

👦:なんかいいねそういうの。自分がやりたくて進めていることを誰かに確認してもらえるのって。

父:そう。学校とか塾の宿題って「やらなきゃいけないこと」になってるでしょ? そうじゃなくて自分が「やりたくてやってること」の進捗を誰かに確認してもらえる機会ってあんまりないよね。そこがこどもコーチングのいいところだと思ってる。

👦:お父さんやお母さんが相手だとなかなか素直になれなかったりするもんね。

父:そうなんだ。親の側も実の子ども相手だと「自分で決めたことがどうしてできないの!」とかって叱ってしまいがちだからね。第三者にみてもらうと冷静に対応してくれるからいいよね。

さいごに

お父さんお母さんに役立つ記事を毎日書いていますので「スキ」「フォロー」で応援いただけると嬉しいです!

学校休業を受けて「やりたいことを見つけるオンラインコーチング」の無料ユーザ枠を増やしてます!4月末まで完全無料!この機会に是非↓

#子育て #育児 #教育 #子ども #勉強 #親子 #お手伝い #コーチング #やりたいこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?