とくきち(tokukichi)

エンジニア|事業サービス会社に所属|得意領域はマーケティングオートメーション、WEB接…

とくきち(tokukichi)

エンジニア|事業サービス会社に所属|得意領域はマーケティングオートメーション、WEB接客サービス、データ基盤、BigQuery 個人メディア→ https://tokukichi.com/

マガジン

  • コラム

    エンジニアとしての生き様

  • データ分析レシピ

    マーケティング施策の効果検証の分析方法、分析SQL、可視化を事例ベースでナレッジとしてまとめたレシピ

  • メールマーケティング

    ユーザーへの配信チャネルの一つメールマーケティング。その効果を最大化するための方法やおさえておきたいポイントを公開しています。

記事一覧

固定された記事

位置情報を利用してサイトのアクセス元を可視化

移動しました。お手数ですが以下リンクからご覧ください。

2022年の振り返りをYWTで実施する

YWTとは日本能率協会コンサルティング(JMAC)が提唱した振り返りフレームワークであり、「Y:…

マーケティング部のエンジニア業務とは

僕はとあるウェブサービスを運営する事業会社で、マーケティング部のエンジニアをしています。…

FF6でスキな3曲を熱く語る with Spotify

1994年4月2日 これが何の日かご存知だろうか。そう、この日は『ファイナルファンタジー 6』の…

CRM | マーケティング施策を支えるCDP基盤入門

「このセグメントに対して打つべき施策は何か」を議論することが当たり前になってきました。 …

BigQuery ユーザー定義関数(UDF)の活用事例 ー firebase analyticsイベント ー

この記事で利用しているデータは BigQueryの一般公開データセットになります。このデータを利…

Firebase AnalyticsのBigQueryから時間帯別アクティブユーザー数を求める方法

移動しました。 お手数ですが以下リンクからご覧ください。

OpenWeatherMapのAPIから気象データを取得する方法

OpenWeatherMapとはWeb・アプリ開発者に、現在の天候や予測履歴を含む各種気象データを得るた…

tokukichi | とくきち の プロフィール

プロフィールtokukichi / とくきち / エンジニア エンジニアとしてSIerを9年経験したのち事業…

気象庁からdigdag+Embulkで気象データを自動取得する方法

気象庁が公開している気象データを定期的に取得する方法と、毎日自動で気象データを取得する仕…

100

気象データに求められているニーズと利活用のための課題とは

移動しました。お手数ですが以下リンクからご覧ください。

BigQueryから気象データを取得する方法

BigQueryの一般公開データセットGHCN-Dailyを利用して、気象データを取得する方法をまとめまし…

100

BigQueryチートシート

※2022/9/24 UPDATE データ分析・集計でよく使うクエリを調べる時間を省くためにまとめていま…

SES会社に転職したら、会社を守るために上司がわたしに罪を着せてきた件

今から数年前、わたしは一身上の都合によりSIer企業を退職し、SESの企業に転職しました。請負…

誤ったデータで意思決定してしまうリスクを排除

BigQueryのスケジュールクエリがお手軽すぎて利用するシーンが増えています。例えばデータレイ…

ビジネスに必要なエッセンスは経営者から学べ

みなさん、ビジネスやマーケティングをどのようにして学習していますでしょうか? わたしの場…

位置情報を利用してサイトのアクセス元を可視化

移動しました。お手数ですが以下リンクからご覧ください。

2022年の振り返りをYWTで実施する

YWTとは日本能率協会コンサルティング(JMAC)が提唱した振り返りフレームワークであり、「Y:…

マーケティング部のエンジニア業務とは

僕はとあるウェブサービスを運営する事業会社で、マーケティング部のエンジニアをしています。…

FF6でスキな3曲を熱く語る with Spotify

1994年4月2日 これが何の日かご存知だろうか。そう、この日は『ファイナルファンタジー 6』の…

CRM | マーケティング施策を支えるCDP基盤入門

「このセグメントに対して打つべき施策は何か」を議論することが当たり前になってきました。 …

BigQuery ユーザー定義関数(UDF)の活用事例 ー firebase analyticsイベント ー

この記事で利用しているデータは BigQueryの一般公開データセットになります。このデータを利…

Firebase AnalyticsのBigQueryから時間帯別アクティブユーザー数を求める方法

移動しました。 お手数ですが以下リンクからご覧ください。

OpenWeatherMapのAPIから気象データを取得する方法

OpenWeatherMapとはWeb・アプリ開発者に、現在の天候や予測履歴を含む各種気象データを得るた…

tokukichi | とくきち の プロフィール

プロフィールtokukichi / とくきち / エンジニア エンジニアとしてSIerを9年経験したのち事業…

気象庁からdigdag+Embulkで気象データを自動取得する方法

気象庁が公開している気象データを定期的に取得する方法と、毎日自動で気象データを取得する仕…

100

気象データに求められているニーズと利活用のための課題とは

移動しました。お手数ですが以下リンクからご覧ください。

BigQueryから気象データを取得する方法

BigQueryの一般公開データセットGHCN-Dailyを利用して、気象データを取得する方法をまとめまし…

100

BigQueryチートシート

※2022/9/24 UPDATE データ分析・集計でよく使うクエリを調べる時間を省くためにまとめていま…

SES会社に転職したら、会社を守るために上司がわたしに罪を着せてきた件

今から数年前、わたしは一身上の都合によりSIer企業を退職し、SESの企業に転職しました。請負…

誤ったデータで意思決定してしまうリスクを排除

BigQueryのスケジュールクエリがお手軽すぎて利用するシーンが増えています。例えばデータレイ…

ビジネスに必要なエッセンスは経営者から学べ

みなさん、ビジネスやマーケティングをどのようにして学習していますでしょうか? わたしの場…