見出し画像

2022年2月9日(水) AFRICA ANGEL SPONSOR LOUNGE MEMBER募集開始!

2022年2月9日(水)
AFRICA ANGEL SPONSOR LOUNGEとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず初めにスポンサーと言われるとどのようなイメージですか?
・高額?
・イメージも全くつかない?

まずは世界のスポンサーの金額からです。

バスケットボール例
3年・65億円・年間21.6億円

そして、サッカー例
4年・257億円・年間64.25億円


新たな例(スタジアムのネーミングライツも含めて)
3年・370億円・年間123.3億円

世界のスタンダードは数十億円を簡単に超えるスポンサーをしています。そもそもなぜスポンサーをやるのか?
・広告を兼ねた認知拡大
・スポンサーをしているという企業価値の向上
・クラブと、会社のパートナーアクティビティ
・スポーツを応援することによる社会貢献
・商品やサービスの供給などによるテスト
などなど。しかし、これは大前提として

それ以上に大きなことがある。それはスポンサーになることで
・人脈やコネクションの拡大による、ビジネスの更なる発展、売上増

★なぜLOUNGEなのか?━━━


これを学ばせてくれたのはある、オランダのサッカークラブでした。
実際に現地に行き勉強をした時の話です。スタジアムに併設されているバーラウンジで試合終了直後からスポンサー同士の酒飲みが始まります。
日本人は目立ったので話しかけられました。しかし、よくよく聞くとそこで皆飲んでいるのは、地元会社の社長や関係者のみです。
『この人々に出会うという機会のためにスポンサーをしている。だからクラブが強かろうが弱かろうが、関係ないと。』
えっ?関係ないの?笑
スタジアムに来て、試合は見るけど、それはおまけ。認知の拡大というよりも出会いのためにスポンサーをしていると。その話から、出会いからサッカーとは全く別のビジネスが生まれてゆきます。
ちなみにそのクラブはオランダの上位クラブよりもスポンサー会社の時価総額は上回っているそうです。
クラブそのものがビジネスのハブになって、試合後に出会った人同士で勝手にビジネスをやってもらう。クラブは人を繋ぐ、1つのコミュニティにしか過ぎない。そこから生み出されたビジネスで利益が出れば、それはまたクラブに回ってくることになる。
地方のクラブのあり方としては、最適だと思いました。実際のクラブ名などはコミュニティで掲載しています。

人々は共通体験があると、話が盛り上がりやすい。その共通体験をスポンサーというアクティベーションを通じて提供しているわけです。
これはオランダのクラブで学んで、今後のスポーツの中で取り入れてゆきたいなと、とても大きな学びになりました。
AFRICA ANGEL SPONSOR LOUNGEは、アフリカスポーツのスポンサーという共通項から、人と人が繋がるというハブになるというところは大切にしてゆきたい。
このコロナ禍で、多くの人が集まるということはなかなか難しいです。しかし、コロナ明けには、スポンサーという共通体験を通じて同じ場所で直接会って話せるという機会は作り出してゆきたいと思っています。
またSPONSORさん同士で繋がってもらうために、好きに宣伝できるような機会の専用ページを作ってゆきます。
またLOUNGEですので、開発したオリジナルビールも購入してもらうことが可能です!メンバー様限定のフレーバーなども販売してゆく予定です。


★SPONSOR様の未来も━━

これまで、アフリカのサッカークラブの経営、ブラジルの名門クラブの遠征、日本のバスケットボールクラブにも関わってきました。
日本の中でアフリカはまだまだ遠い存在。それは感じています。だからこそ、もっと身近に、そしてアフリカを考えらえるようなきっかけがあればと思っています。SPONSORをすることにより、アフリカでの新規事業やそのアイディアにも繋がるという体験や学びの機会にもなって欲しいと思っています。
アフリカ10カ国に行き、現地にも住み、アフリカのことに関してはある程度詳しいのは当然です。しかし、日本でアフリカの話をしても???という顔になるのは当然です。あまりにも情報が少ないので自分から取りに行かないと取れない、それも日常に関係なかったらそもそもアフリカの情報を取りに行く必要もない。
ですので、アフリカの国のことや、首都はどこ?などの基本事情などもスポンサー特別ページでは掲載してゆきます。
もちろんスポンサーさんからの現地のこんな写真が欲しいなども受け付けます。製品やサービスによっては現地に持っていくこと可能なので、ぜひ活用してもらえると嬉しいです。
旅行に関しても、どこが安全かや、どんなルートで行ったほうが良いですか?などもご相談可能なので、コロナ後の旅行計画の一助にもなれたらと思っています。


★そもそもなんでアフリカなの?

画像1

原点はこの写真です。
アフリカ南部のザンビアという国に訪問した際に学校の地図には日本がありませんでした。日本は世界の中でも有名なんだろうと思っていた当時でしたが、それがひっくり返されました。もちろんこれが全ての小学校にあるわけではありません。
しかし、日本?ちょっとわからないんだよね。という言葉はとても寂しいですし、実際にそうなってしまっていた。
それをスポーツの機会を提供してゆくことによって、日本を知ってもらう。もっと夢や目標の対象になってもらう。それができる最後のタイミングだと思っています。
これ以上遅くなると、人口爆発するアフリカの中でイメージもされなくなってしまうのではないんだろうか。そんな危機感を持ちながら、日本の力で、アフリカのスポーツで機会の創出に取り組んでいゆきます。

★機会の創出って?

自分自身が何より信じているのはアフリカのスポーツ選手のポテンシャルであり、それはまだまだ世界を驚かせてゆく可能性があると思っています。サッカー・バスケットボール・陸上・野球、、、
具体的には、Sports for Betterが関わった選手が日本のスポーツで、また世界のスポーツでプロ契約をしてもらうことが最大目標です。
まずは現地の選手に日本でトレーニングをしてもらう機会を創り出し、実際に日本を経験し、母国で広めてもらう。
その際にスポンサー様限定のイベントなども開催してゆきたいと思っています。そこもスポンサー同士が繋がり、出会う機会だと思っています。
難民選手団のサポート機会創出をスタートとして、サッカー、バスケットボール、武道。思い描いているものは数知れず。


★なぜ、Angelって付いているの?

創業前・創業間もない会社などに資金を提供するエンジェル投資家という言葉をご存じでしょうか?自分自身、一時期ファンドに関わっていた時がありました。その時の経験も交えてここでも使用させて頂きます。
投資家ということで、株式などの見返りなどを受け取るということが一般的ですが、ここではAngel Sponsorという名前でアフリカスポーツのスポンサーになって頂き、アフリカスポーツのAngelになってもらえたらと思っています。


★結局Angel Sponsorは何ができるの?

長く書いてきましたが、ここではAFRICA ANGEL SPONSOR LOUNGEのメンバーになることにより、可能なことできることを纏めます。
一つの思いとしては、アフリカを知っている人はまだまだ少ない現状があり、ここで得た情報を自分ごとのように話してもらえれば、嬉しいです。

・スポンサーになることによるメンバー同士の繋がり
・アフリカの基本的な情報を得られる機会
・現地の写真を自由に使用可能(現地訪問毎にスポンサー限定アルバムを共有)
・自社製品やサービスなどのアフリカ展開の相談
・アフリカスポーツの夢を応援
・アフリカスポーツの現地情報を得られる
&現地よりビデオLIVE
・SPONSORをすることによりプロスポーツ選手が生まれる可能性があり、その選手のストーリーを知ることができる。
・ケニア難民選手団のオリンピックでのメダル獲得へのサポート
・オリジナルビールの先行案内・購入権利
・アフリカのことを友人の前で話せるようになる
・ホームページにお名前記載
・Twitter Thanks Tweet
・noteスポンサー紹介
・メンバーは限定人数
・選手が来日する場合、イベント優先ご案内
・Facebook非公開ページご招待
・アフリカ同行権利
・アフリカお土産抽選権利
・音声メディア出演権利
・Sports for Betterロゴ使用権利(希望者)

★金額はいくらなの?

私たちは世界基準のスポンサーを探しているので単年1億円から!です。
と言えるくらいのレベルを目指します。

実際のところは
AFRICA ANGEL SPONSOR LOUNGE MEMBER FEE
『750円/月』

750円は以下の何かを奪います。
・1ヶ月に1回、貴重な生ビールを飲む機会を奪います。
・1ヶ月に1回、ランチを奪います。
・1ヶ月に1回、シアトルのコーヒー屋さんの新作を飲む機会を奪います。
・1ヶ月に1回、都区内パスを奪います。*1
・1ヶ月に5本、コーラを飲む機会を奪います。

*1


750円は以下の素晴らしいものが買えます。

UNOで遊べなくなり、心に入り込む技術の本も読めず、プロテインは混ぜられなくなり、スマホも立たない。スパゲティを食べる機会が750円で失われる。

それでも、それでも、アフリカのスポーツの夢のために、機会創出のために、スポンサーになって頂ける方がいたらそんなに嬉しいことはありません!
もしなって頂けそうな方は最後の部分を読んでもらえると嬉しいです!



★結局、何がしたいのか?

スポーツを通じて、アフリカをより良くできる人材を創ってゆきたい。そう思っています。
社会の根本は人だと考えています。その人を作るのは教育であり、その人の経験です。しかし、アフリカの国でまともな教育を受けられず、日本とは生まれた場所を違うだけにして、飢餓・紛争・貧困・病気など様々な問題に直面している人がいます。
国を根本から発展させてゆけるのは現地の人です。我々ではありません。
アフリカはどんなところだと思いますか?日本人がアフリカを知らなくても日本に影響ありません。
アフリカの人に聞いてみます。日本はどんなところだと思いますか?遠い日本を知っている人はほとんどいません。
海外に行ける給与を貰える人はほんの一握り、ましてスポーツを通じて、日本や世界の経験をし、教育を受けられるなんて宝くじが当たるようなもの。
アフリカのスポーツ選手に日本を知ってもらうことは未来に繋がります。
アフリカのスポーツ選手が日本を知ることは日本のイメージに繋がります。
世界を変えることに繋がります。
将来、日本で学んだこと、経験したことを国に帰って還元する。プロスポーツ選手はアフリカでは大きな力となり、国をより良い方向に導く基となります。 

色々言われていますが、恵まれた国である日本という国に生まれ、平和に人並みに教育を受けることができる。しかし、地球の裏側には機会さえない環境の人もいる。それをスポーツで少しでも良くしたいと考えています。
しかし、最終的には、アフリカのスポーツ選手にやってもらう。私たちはそのための機会を用意すること。それがアフリカのスポーツへの思いです。

また、これまで行ってきたのは剣道です。剣道でのアフリカプロジェクトも進めてゆきます。



AFRICA ANGEL SPONSOR LOUNGE MEMBER
まずは7日間のフリートライアルスポンサーが可能です!
ぜひ、以下よりFacebookに申請をして頂ければ嬉しいです!


add
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020600183&g=spo
アルアハリお疲れ様でした!

Sports for Better

ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、全ジャンルの月20本以上の限定・非公開部分を含む記事が読めます。スポンサーとして現地のスポーツプロジェクトの詳細を読んでストーリーを知ることも!アフリカから世界へ!

アフリカスポーツ専門のFUND的な役割を!アフリカのスポーツを応援してくれる人たちが、読むことのできるマガジンです。 『アフリカのスポーツ…

サポートは、AFRICA SPORTS FUNDとして活用させて頂き、ケニアの難民スポーツのトレーニング施設の整備費用、サッカー、バスケットボールなどのアフリカスポーツプロジェクトに活用させて頂きます!よろしくお願い致します!