マガジンのカバー画像

1分で読める 短編シリーズ

65
1分で読めるエッセイをマガジンにまとめました。 スキマ時間に軽〜く2、3話どうぞ☕
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

疲れたのでしないことリストを考えようと思う

疲れたのでしないことリストを考えようと思う

お盆休み明けから職場ではコ□ナ大流行の影響で欠席者が相次いでおり、元々の人手不足に輪をかけて毎日納期に追われ、
もう無理という状況がかれこれ2週間以上続いている。

とにかく毎日忙しい。
同僚の体調も悪いし機嫌も悪い。
疲れすぎて交感神経は常にスイッチON
ぐっすり眠れないし体も神経も休まらない。
顔には吹き出物で、口には口内炎
鎮痛剤と胃薬が手放せない悪循環。

そんなわけで「しないことリスト」

もっとみる
秋空

秋空

すっかり秋ですね。
週間天気予報も一日ごとに変わるので油断なりません。
そんなわけで最近は毎日くるくると変わる空模様ばかり見ています。

風で細く伸びた雲やモコモコのひつじ雲、夕焼けでピンクに染まった雲や、澄んだ青い空に白い雲が綺麗だなとか思いながら空を仰いではスマホカメラをかまえています。

今年スマホデビューした娘達と夕焼け写真を撮りながら、日の短さと秋の深まりを感じています。

芸術の秋とい

もっとみる
サブスク  はじめました。

サブスク はじめました。

本は紙で読みたいとか
音楽はCDで購入したいとか
古風な考えでしたがついに、AppleMusicでサブスクはじめました。

いつか買おうと思ったのに聴けていないアルバムが何枚あるでしょう。

聴きたかった曲や読みたかった本、観たかった映画が蓄積されて頭の容量がいっぱいになり、経年劣化した脳から記憶が徐々に消えていっているようで、アルバムのタイトルすら思い出せません。

人生の折り返し地点はもう過ぎ

もっとみる
田舎の生活

田舎の生活

田舎育ちで田舎在住歴=年齢なので田舎で生活したことしかありません。

通学風景も通勤風景もずっと山と田んぼで、放課後や仕事終わりに遊びに行くことも滅多になく、単調な毎日です。

それでも住めば都。良く言えば自然豊かで
季節の移り変わりを色で感じることができます。

春は霞んだ空と淡い桜のピンク
芽吹いた草の黄緑と菜の花やタンポポの黄色

初夏は水色の空と麦秋の黄色
夏は青い空に田畑の黄緑と山の緑色

もっとみる