マガジンのカバー画像

道徳二元論

12
道徳・正義についての個人的な思索を講義形式にしてまとめました。(わかりやすく書いているので、気軽に読んでいただけると思います)それ以外にも、個人的に考えたことなどを『番外編』とし…
運営しているクリエイター

#道徳

【道徳二元論】ガイダンス

 こんにちは、山本清流です。  普段から正義や道徳という話題に関心があります。  今回、…

山本清流
3年前
1

【道徳二元論①】〇基礎理論〇 自己利益を追求する人間

 こんにちは、山本清流です。  『道徳二元論』の第1回目の講義です。  基礎理論における…

山本清流
3年前

【道徳二元論②】〇基礎理論〇 欲望を果たすための2つの規範

 こんにちは、山本清流です。  『道徳二元論』の第2回目の講義です。  今回は、「欲望を…

山本清流
3年前

【道徳二元論③】〇基礎理論〇 公平的道徳と闘争的道徳

 こんにちは、山本清流です。  『道徳二元論』の第3回目です。  今回は、「公平的道徳と…

山本清流
3年前
1

【道徳二元論④】〇基礎理論〇 作為と不作為

 こんにちは、山本清流です。  『道徳二元論』の第4回目の講義です。  今回は、「作為と…

山本清流
3年前

【道徳二元論⑤】〇基礎理論〇 一貫性のための戦略

 こんにちは、山本清流です。  『道徳二元論』の第5回目の講義です。  今回は、「一貫性…

山本清流
3年前

【道徳二元論⑥】〇基礎理論〇 正義の行使

 こんにちは、山本清流です。  『道徳二元論』の第6回目の講義です。基礎理論の最後です。  今回は、「正義の行使」というテーマでお話ししたいと思います。  要約は以下のとおり。  道徳を相手に向かって発動すること、主張することを、正義の行使と呼ぶことにする。人間は、正義を行使するために、逆算して戦略を立てている。将来のある時点において正義を行使するために、あえてその時点では合理的ではない選択をおこない、全体の満足度を上昇させようと考える。戦略の失敗から脱するには、将来

【番外編】「みんな同じ」とは、どういうことか【道徳を支える「一般人」という幻想】

 ※以下、『道徳二元論』を前提にして、話を進めます。これを読んでないと、たぶん、理解でき…

山本清流
3年前