見出し画像

【人事部の独り言】暑いのと寒いのどちらが良いと思う?

と言う問いを息子からふいに投げかけられました。

私:暑い方がいいなー。

息子:なんで?

私:サンダル好きだから!

息子:僕は寒い方がいいなー。なぜなら、暑いと汗でお肌が痒くなるから。
あと、暑いと花粉がとぶからお父さん機嫌悪くなるし。

私:暑いというか、温かくなるとだけど、確かにね。



小さい頃から、なんでこう思う?それはどうして?と声掛けしていたからか、
息子は自然に理由を考えて話します。
私は息子に人から言われたことをするのではなく、自分で考えることが出来る人になってほしいと
思い、主体性を育てるべく、こうしていました!!

弊社でも主体性というワードが朝礼でもどこでも多々出てきます。
知識や教養は学ぶ意欲さえあれば身に付きますが、主体性を身に付けるためにはどうしたらいいのか。
簡単であり、またそれが難しいのですが、『考え方を変えること』が一番の近道であり、
またそれしか主体性を育むことは難しいのではないのかなと個人的には思います。

主体性がある人は正直どこへいっても重宝されます。
弊社には主体性は育む環境が研修だけではなく、業務中にもちりばめられている環境です。
自然と主体性を育み、主体性モンスターになり、社会を支えていきませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?