見出し画像

【人事部の独り言】青木さんの思い出の品物繋がりを

先日記事にした、ダッフィーのぬいぐるみに関連しているかも⁉いないかも⁉ですが、ちょうど息子と私の学生時代の友人と3人でディズニーランドへ行ったんですよ☆彡


友人にディズニーへ連れて来てもらったことを感謝したことある⁉と聞いてみたところ、
「ないよ~」と。
「だよね~」と私・・・。
この差はなんなんだろうかとふと思いつつ、本日はその話ではなく、SDGs、「エコ」のお話を!

ディズニーランドで飲み物を購入した際、ストローがついておらずでした。
そう、プラスチック削減の動きがここでも!と思いました。




透明の蓋に飲み口が!

ちなみにどうやって飲むのかと言うと、ホットドリンクのように、飲み口がついている蓋でした(/・ω・)/
頼めばストローもいただけそうなかんじでしたが、私はそのまま飲んでみましたが、大人ならば問題なく飲めるので、不要だと感じました。

息子の小学校は牛乳にストローがついておらず、牛乳パックの端を開いて直のみでして、これもストローレスのエコのためだそうです。
小学生だって環境に配慮しているんだから、大人な我々だって、出来ることがあるはずですよね?

この記事でも書いたのですが、衣類も環境問題としてあげられています。
百貨店や駅ビルにいけば、衣類売り場が大半を占めていますし、アパレル業界が環境問題に直面しているなんて思えないですよね。
なにも新品を買うな!と言うわけではありません(←私も先日ワンピース買っちゃいましたし)
ただ、購入するモノに関して、購入したモノに関しては愛着を持ち、長く愛用したり、それこそリサイクルショップに持ち込んだりして、❝ゴミにしない工夫❞をお互いしたいものですね!




この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,661件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?