見出し画像

「攻める飲食店」③

飲食店の攻めの話をしています。

昔ながらの「待ち」から
SNSやネットを使っての
お店からのアピールは

今の時代、とても大切な事
手段の1つです。

もちろん、日々の営業での
ファン作りや
個人の人脈、
スタッフや家族の交流関係など

そして、
ある程度の組織の利用とか。

組織とは、
地元や市町などにある、
☆交流グループ
「商工会」や「ビジネスグループ」
☆ビジネス支援などの
飲食店の支援サービス、グループなども
検索すると出てきます。
これらを利用することによって
地域的な横の繋がりや
組織的な交流の利用が可能になったりもするのですが、
利用料や入会金なども個々あるでしょう?

また…
今どき。
と、いうならば
例えば「ホームページ」や
「ブログ」なども基本というか
よくある話で

これも、個人で管理するのか
そういった 企業や専門家に任せて
管理してもらうのか?で

コストが変わります。

飲食店専用のホームページを作る
会社もあったり、
お店の専用アプリや
顧客管理システムなど
様々なツールが
溢れていますので。

検索などをしてみてください。


さて、
僕のお店では、
Facebook、Instagram、LINE、Twitter、Amebaブログ、note、Googleマップ等で 
定期的に記事をアップしています。

また、
ヒトサラ、食べログ、Retty、HOT PEPPER、aupayレストラン、
一休.comなどでも
専用のページがあり。
管理をさせてもらっています。

上記のグルメサイトは、
まず「無料でできる所はやってみる」

と、思い
ランニングコストをかけずに、
無料編集を使い。
ページを整えたり、お店の設定や
メニュー紹介をしていて、

「自分で出来る事は自分で‼」
と、やってみたものの。
実際は中々大変でした…。

もちろん「慣れ」もありますが

皆さんは
どれもこれも‼と、手を出すより
いくつかに絞り込んで
やってみて下さい。

自分のお店にあった
それは、業種業態
客層や地域、ターゲットによって。

Instagramであったり、
Twitterだったり
ブログだったりと  するべきです。

Facebookなどもそうですが
それぞれに特色があり、
使い方も違います。 

 待つだけのお店から
外に向けて 情報発信する お店に‼

パソコンが苦手だから…
SNSが苦手だから…と
目を向けないでいては
「勿体ない‼」ですよ。

こういったことも
仕事の1つとして
考えてみて下さいね。


今日はこの辺でm(_ _)m




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?