マガジンのカバー画像

スペインの習慣

59
スペインで暮らして気付いた、この国の習慣をご紹介。ビックリするものもあります。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

プエンテにする🌉

プエンテにする🌉

自粛生活74日目。今日はお昼は冷蔵庫の野菜消費ピザ🍕夜はスープとトルティージャでした。
12月に入って一気に年末が近くなってきましたね。
スペインでは12月6日と8日が祝日です(今年は7日が振替休日)。6日は憲法記念日で、8日は無原罪の御宿り inmaculada de Concepciónの日です。無原罪の御宿りのついては、詳しくはうまく説明できないのですが、聖母マリアが生まれながらにして原罪

もっとみる
息子とお出かけ

息子とお出かけ

自粛生活81日目。今日はちょっと市内に用事がありました。朝起きて昼ごはんの準備済ませてからお出かけ。お昼はムサカにしました。冷凍庫にあったミートソースとトマトソースを利用しながらの時短です。ムサカって確かギリシャ料理でしたよね?うちの旦那が昔よく作ってました。何故か。
フライパンで焼いた野菜を重ねてミートソースとベシャメルソース、チーズを乗せて完成🧀今日は冷蔵庫の残り野菜全部入れてみました。下の

もっとみる
スペインのクリスマスのお菓子 トゥロン 

スペインのクリスマスのお菓子 トゥロン 

自粛生活85日目。今日は冷蔵庫の野菜を片付けるべく、炒めてグラタン風に。あとはカボチャのポタージュ🎃野菜ばっかメニュー🥬
さて、クリスマスに食べる定番のお菓子ですが、以前ポルボロンのお話をしました。今日はトゥロンturrón です。アーモンドと砂糖、蜂蜜をたっぷり使ったお菓子です。大変種類が豊富で、大定番の味から、毎年のように新作に挑戦しているものもあり、バラエティ豊かです。スーパーの棚全部ト

もっとみる

アミーゴインビシブレ🎁

自粛生活86日目。今日はお昼に牛フィレステーキ🥩ポテトフライに野菜ポタージュ、冷凍のクリームコロッケ。また買い出しで午前中不在で手抜きいたしました。
クリスマスプレゼントの受け取る日について、以前コメントしたのですが、スペインでは12月25日ではなく1月6日に朝にもらう習慣があると。ただ、冬休みが終わってしまうので、休みの間に子供達がプレゼントしてもらったおもちゃで遊べるように25日に送るケース

もっとみる

スペインの宝くじ

番外編。12月22日はスペインでは特別な日です。それは、ロテリア デ ナビダlotería de Navidad (クリスマス宝くじ)の日だからです!
スペインは宝くじが大好きな人が多い。実は統計でスペイン人口の60%以上がなんらかのくじを毎年買っている(趣味にしている)という数字も。1ユーロ以下から楽しめるくじがあるので、ある意味気軽にできる日本のパチンコのような感じなのでしょうか。毎日毎週何か

もっとみる

12月25日クリスマス

自粛生活96日目。朝8時過ぎから子供達が起き出して、最後まで起きてた私たちは夢うつつの中、プレゼントをツリーまで探しにいくと🎁
物凄い数のプレゼントが用意されてて(というか、ウチは1人大きめのが一つで小さめのが一つの用意でした😅)、息子はパッケージ開けるのが楽しくて仕方なかった様子。欲しがってたおもちゃよりも他に貰ったものの方が嬉しかったようで。朝からずっとおもちゃで遊んで朝ごはんしてから腹ご

もっとみる

12粒の葡萄年越し

自粛生活100日目。大台に乗りましたね!
昨日マドリードに戻りましたが、寒い😨乾燥してるからかなんか分からんけどとにかく寒い😵
朝からまずは洗濯機回して、空っぽの冷蔵庫に入れる食物を買いにスーパー出て、少しだけ公園で寄り道して息子を遊ばせてからお昼ご飯🍚野菜ポタージュと解凍したカネロニ。
午後に近所の友人が子連れで遊びにきてくれてなおきも大興奮😊二人して家中飛び跳ねて遊び倒しておりました。

もっとみる