見出し画像

スペインのクリスマスのお菓子 トゥロン 

自粛生活85日目。今日は冷蔵庫の野菜を片付けるべく、炒めてグラタン風に。あとはカボチャのポタージュ🎃野菜ばっかメニュー🥬
さて、クリスマスに食べる定番のお菓子ですが、以前ポルボロンのお話をしました。今日はトゥロンturrón です。アーモンドと砂糖、蜂蜜をたっぷり使ったお菓子です。大変種類が豊富で、大定番の味から、毎年のように新作に挑戦しているものもあり、バラエティ豊かです。スーパーの棚全部トゥロンが占めることも🤭それだけスペインで愛されている甘味ということです♪
オーソドックスなのは、トゥロン デ アリカンテturrón de alicante(アーモンドが中にたっぷりのメレンゲ固め。上下を薄いウエハースのようなものでサンドイッチ状態)。よくトゥロン ドゥーロ/turrón duro 硬いトゥロンと呼ばれることが多いです。イメージの通り、本当に硬いので、包丁を当てて机に叩きつけながら割る、とか😅
歯が悪いと食べられない代物ですが、アーモンドのカリカリとメレンゲのサクサクがやめられない止まらない😍
続いて柔らかいバージョンのトゥロン ブランドturrón blandoはトゥロン ヒホナturrón Jijona という名前で、粉状のアーモンドで作ります。こちらは対照的に包丁がスッと入って🔪切りやすいこと。お味はアーモンドキャラメルのもっともっとアーモンドのインパクトがグッとくる感じ😆
他にも、トゥロン デ チョコラテturrón de chocolate (アーモンドやクランチ系を入れたチョコレート🍫)やトゥロン デ フルータturrón de frutas(ドライフルーツ入りのトゥロン)などなど。
私の最近のお気に入りは、友人から教えてもらったスティック状態のトゥロン。キャラメルとチョコレート入りです。写真のような素敵✨なパッケージでまるでスペインのお土産とは思えないかわいさ🥰お味は、、、サクサクポリポリ、、、危うく1人で食べ切るところでした😳危なかった‼️ なお、マドリードには老舗のカサ ミラ/ casa miraがあります。1842年創業でマドリード一古いトゥロン屋さん。
クリスマスの時期にしか手に入らないお菓子なのでぜひ来年のクリスマスにスペインでトゥロンをお試しください😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?