見出し画像

きっと、夢が叶ったのは。

いつもお読みいただき
ありがとうございます!

前回、前々回と
憧れの方にお会いして
"夢が叶った!"
そして
"自信と確信を得た"
みないなことを綴りました。

今回はそれらを通して、気づいたこと。



-今までを認められた-

TERUさんとの対談が決まった時
「そよかぜ農園をやってきて良かった〜」
という思いが凄くありました。

多分、移住して農業してってやってるから
選考に通ったと思うのです。
(自分のこれまでや
 想いを熱〜く書いて送りました)

そよかぜ農園を始めて、13年目。

節目節目で振り返ったり
AERAの取材や、疲れない家族の取材で
自分たちを振り返る機会も多かった最近。

("ほしいのは疲れない家族"というマンガで
そよかぜ農園を描いていただきました。)

そして、振り返った時に
「やってきたな。頑張ってきたよね。」
と、じっくり今までのことを
認めてあげられたのです。

やってきたことを今なら言葉に出来るし
誰かに褒めてもらった時に
「いえいえ、全然です〜」ではなくて
「ありがとうございます!」って
ようやく言えるようになってきたなぁと。

きっと誰しも順風満帆な人生などなく
もがきながら、迷いながら、苦しみながら
それでも自分の道を進んでいてる。

でも、人生を振り返った時に
なかなかいい物語じゃないか
と、自分で思えればそれでいいのかも。



-今なら、伝えられる-

自分のこれまでを認められたからこそ
TERUさんともお話が出来たんだよな、と。

数年前の自分は
全てにおいて自信の欠片もなかった。

そよかぜ農園としての
少しの自信というか?はあったけど
自分への自信は皆無で、劣等感の塊。
(自分の在り方、容姿において…)

でも、色々な変化がおこり
今は"自分のこともなんとなく好き"だし
"人生たのしいー!"って生きていられる。

イツモノを始めて楽しくなったり
そこで友達ができたことも
人生が楽しくなったことのひとつ。

(その辺りについては、こちら↓↓↓)

そのタイミングが重なったからこそ
伝えられることがあるからこそ
ちゃんとTERUさんとお話できたのだと
思います。
(もんのすごく緊張しまくりましたが。笑)

以前の自分だったら
応募も出来なかっただろうし
したとしても通らなかったと思われる。

熱〜い想いももちろん綴れなかっただろうしね。

あと、このnoteを3年くらい
ゆるく書き続けているのですが
それも自分の考えをまとめるために
とても役立ってたんだなぁ〜と
振り返ってみると思いました。

その積み重ねが、今の自分の糧になった。

私は喋りはうまくないので
ゆっくり考えながら文章にする方が
向いてるなって。

でも、文章にしてきたからこそ
自分の言葉でも喋れるようになったので
ゆるく続けてきて良かった〜
(好きでやっているだけなんですけどね)



-夢を実現させる力-

「夢を実現させる力があるんだろうね」
なんて
TERUさんからの超絶嬉しすぎる言葉。

確かに行動力は少なからずある方…?

"思い立ったが吉日"タイプなのもあり。

でもきっと傍から見ると
バリバリ行動力のあるタイプではないし
自分でもそう思うんだなぁ。

だけれども、「これだ!」と決めたことに関しては
着実に進んでいっているのかも。

自分の中の決心というか?
何かがふつふつしていて
それをひっそりと持っている感じ。

あと、よく浮かぶのが
あ、分かった!
というワード。

例えば、1年ほど前にGLAYに戻った時

「あ、分かった!
 ずっとこれからは好きだ、間違いない」

とか

「この人とはまた再会するって
 分かってた!」

とか。

まぁいいように自分で解釈しているだけ説
もあるけれど。笑

"これは自分にとって大切なことだ"
となったら、もう心に決めている。

根拠のない自信がある。

あと、決めたらもうそっちに進みたい。

以前だと…
ハローワークに何回か行って
失業手当を貰う手続きをするみたいなのは
(あってる?ハローワークかな?)
「もういいや!」ってなるとか。笑

それよりも"今進むべき"方に
時間と力を注ぎたくなってしまう。

みなさんはどうですか?

でも、みーんな自分で決めて
進んできているんですよね。

誰かに言われて、周りの空気で
何かを決めるとかもあるかもだけど
それだって最後は自分で決めているわけで。

あと、その時は間違った選択だと思っても
後から経験がいかされたりするから
無駄なことはひとつもない。

私もそういう経験が多々、多々、多々…笑

自分の解釈の仕方で
自分を認めることも、貶すことも出来るから
それならば、認めてあげたいですよね。

だって、日々頑張ってるもん!

そう思うと
それぞれが自分の道を選んで、進んで、
みんな凄いよな〜って
一人勝手に思っております。笑


そよかぜ農園を10年以上やってきて
かなり地道に、それでいて着実に進み
今になってやーっと
自分たちを認められるようになりました。

特に自然栽培だとかって
すぐに結果がでるものではなく
5年以上経って土が良くなってきたりとか

そもそも農業って
一年一作を繰り返すだとか
そういうロングスパンな仕事でもあるので
かなり地道。

でも、地に足ついてるなという実感があり
(実際、地に足ついてるけど。笑)
とても安心感があります。

この積み重ねがあってこそ
今回の夢が叶ったので
"運が良かった"だけではない
自信確信を得られたのでした。


さて、今回もお読みいただき
ありがとうございました!

そよかぜ農園&イツモノに
関わってくれいるすべての人に感謝〜!!


そよかぜ農園
イツモノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?