マガジンのカバー画像

英語勉強法

26
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

リスニングでこの恥ずかしい間違いは私だけかもしれない。

リスニングでこの恥ずかしい間違いは私だけかもしれない。

英語の勉強中で必ず毎日リスニングの勉強をしています。30分位です。どんなに忙しくても、リスニングの勉強は欠かさずしています。

1週間位前にふと気づいてしまいました。

全然気にもしなかったのです。

間違えた場所を答え合わせしている時にふと「あれ?」と思いました。
TOEICのPart 3。

Part3は選択問題で、最初に問題が読み上げられます。そして、質問内容の答えを4つの選択肢から選びます

もっとみる
もしもと仮定して。

もしもと仮定して。

先週の昨日の出来事だった気がします。

いつもと同じく英語の学習をしている最中。
相変わらず、つまずく英単語があります。

「If」という表現。恐らく接続詞です。

辞書を調べると、「もし・・・ならば」という内容。
そして品詞は「接続詞」と思っていたのです。

どんなきっかけかわからないいのですが、「仮定法」というのが目に飛び込んできました。

仮定法はifのことだとを何となくうる覚えで覚えていた

もっとみる
英語学習で重力を感じる言葉。

英語学習で重力を感じる言葉。

英語の学習をしていると、恐ろしい程、聞こえてきてずーっと関わる単語があります。

とっても苦手な単語。
「修飾する」

この言葉にどれだけ悩まされてしまったか。

漢字は書けます。

けれど、意味が何となく覚えらないというか、意味と漢字が私の頭の中でイコールで繋がらないのです。

何度、辞書やネットを検索したことか。

この「修飾する」という日本語。

英語の学習をしていると、色々使われています。

もっとみる