見出し画像

「文章を書く」ことで生まれる出会い │ 7月28日・文学フリマ

May 2024

「 文章を書きたい 」と 思うようになったのは、
 直島に 移住する、すこし前の ことだった 。

短い言葉で綴っていた SNSでは もの足りない感じがしてきて、" もっと文章を書きたい " と、自然と思うようになっていた。


ただ、目の前にいるひとに、自分の文章を読んでもらうことはなかった 。「文章を書いている」ということも別段ひとには言わなかったし、むしろ顔を知っているひとに読まれる方が、なにやら気恥ずかしい感じがした。

   誰も 知らない " 海 " に 書くから 、
   素直なことばで、文字を綴れるのかもしれない 。

「  あなたの文章は、『かもめ食堂』みたいだね。
 ゆったりとしていて、何度も 読みたいなと 思うよ  」


なにかの拍子に、文章を書いていると話したのだった。マスターは何度も「読みたい」と言ってくれていたけれど、わたしは適当にはぐらかしていた。

「 どんな内容のものを書いているの 」と聞かれ、( まぁ、それくらいならいいかと )答えると、Google の検索にひっかかったらしく、あっさりばれた。

けれど わたしの文章が、わたしの大好きな映画のようだと言ってもらえたことが、なんだかすごく、嬉しかった。

大好きな映画、『かもめ食堂』(5回は観た)


出会ったときからのものだけでなく、わたしの過去の文章も、わざわざ買って読んでくれていた。

ちょこちょこと購入の通知が届くので、申し訳なくなり「アルバムにまとめてありますよ」と言うと、「ちょっとずつ読みたいから」と、わざわざ単話で買って読んでくれていたのだった。

これまでも購入してくれる人はいたけれど、こんな風に読む人は、マスターがはじめてだった。


ある日、分厚い本ほどのお金が支払われた。驚いて見てみると、それはマスターからではなく、すべてのマガジンを買ってくださった方からの通知だった。

その方は 文章を書いていないようだったので、こちらからお礼のメッセージなどを送ることはできなかった。けれど もう随分前に買ってくれたのに、今でも読んでくれているのがわかった。いつも " スキ " が 届くからだ。


買っていただいたのだから、どう読んでも自由なはずなのに、月に数回、それが届く。読んでいるということを伝えてくれるかのように。

大切に読んでくれているのかもしれないと思うと、なんだか胸があたたかくなった。


 『 読んでくれる人がいる 』ということは 、
  それだけで、とても 幸せなことだと思える 。

自分の話したことに共感してもらえることが嬉しいように、作ってもらったものを食べるまでが料理であるように、文章というものも、個人的な行為のように見えて、じつは「書く人」と「読む人」の、コミュニケーションなのかもしれない。



  クリスマスは 、ひさしぶりに フェリーに乗って
  直島に住む  ともだちに  会いにいった 。

予約していたのは、島いちばんのパティスリーのクリスマスケーキ。シュトーレンやシャンパン、チキンも用意した。満を持して箱からとりだしたチョコレートのケーキは、ほんとうに可愛いかった。

「食べるのもったいない~!」とはしゃぎながら、5分ほど観賞会をしたのち、切り分けるのが難しかったため思い切りフォークを突き刺して、ホール食いした。

子どもの頃にさえ そんな食べ方をしたことがなかったのに、大人になってこんなに美しいケーキでそれをするのは、最高にたのしくておいしかった。

カフェタイムの スイーツも、もはや芸術。


彼女と仲良くなったのは、直島を離れる すこし前のことだった。同い年で、アートが好きで、そして好奇心がとても旺盛なのだと思う。同じ人生の時間を過ごしてきたとは思えないほど、本当にたくさんのことを知っていて、経験していて、そして何よりも、情熱のある人だった。

いつでもどこかを飛び回っているような感じで、仕事が本当に大変なはずなのに、どこからエネルギーが湧き出てくるのだろうと、いつも不思議に思っている。


 「  ねぇ、海ちゃん! いっしょに 本作らない ! ? 」


最高にテンションの高い彼女が誘ってくれたおかげで
わたしたちは、『 』を 作ることになった。


   「  え !  本って、自分で 作れるの ?  」

   「  できるよ ! 本当に なんでもできる !
      綴じてあれば、それだけで " 本 " なんだよ ! 」

綴じてあれば、それは本。なんなら綴じていない形でも良いらしく、ほんとうに自由らしい。

謎の お茶の本や…
かわいい…
ちいさい!

「 香川で はじめて、" 文学フリマ " が開催されることになったらしくて!  そこに出そう! 全部まかせて!」


『 文学フリマ 』という言葉も、わたしはここで はじめて知った。なんでも自分で本を作って、売ることのできるイベントらしい。東京では、ものすごい数のひとが押し寄せるらしかった。

「 海ちゃんの文章をみていたら、私もまた本作りたいな~って気持ちになって! ぜったいに楽しいよ! 」

そうして何もわからないまま、彼女は本当にすべての手続きをすぐさまやってくれ、申請の抽選が通り、見事 出店が決まったのだった。



  思えばいつも 、誰かや 何かのおかげで 、
  あたらしいことに 挑戦できているように思う 。

直島に住んでいたときは、おとなりさんが引っ越すときに自転車をくれて、高松での生活が随分と楽になった。

高松よりもっと田舎にきてからは、知り合った方から 車をもらって(!?) 行動範囲が ぐんと広がった。

 自分の行ける場所が、自分ではないもののおかげで
 どんどん広くなっていく。


自分で書くはずの " 文章 " にしてもそうで、マスターが「 あなたは 文章を書くといい 」と言ってくれたり、それを読んでくれる人がいたり、「 一緒に本を作ろう 」と言ってくれる友人がいたり…

 自分では 想像もしなかった場所への " きっかけ " を、
 いつも 誰かに、与え続けてもらっている。



「 なにを 書きたいか 」と思ったとき、わたしは やっぱり『 直島 』で暮らしたときのことを、いちばん書きたいと思った。

  都会からの移住、穏やかに きらめく海、
  のんびりとした、独特にも感じる 島の時間 …

楽しかったこと、嬉しかったこと、感動したことも… そして それだけじゃなく、苦しかった日々もあった。ほんとうに様々な感情を、この島が教えてくれた。

生活していたときには 毎日が忙しく、note などには 書くことができていなかったけれど、どんな日でも毎日、日記を書いていたほど、幸せな日々だった。



いつか書きたいと思っていた、大好きな『直島』のことを形にできるとしたら、こんなに嬉しいことはない。

  生まれてはじめての本は、どんな本になるだろう?
  文章を書いている わたし自身も、とても楽しみだ。


瀬戸内に出会って、この海に出会えたこと。 
ぜひ 一度、見に来てくれたら嬉しく思います。

直島へつづく港町で、お会いできたら幸いです 。


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


・ 2024年 7月28日(日)『 文学フリマ 香川 1 』
   高松シンボルタワー展示場


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,124件

#文学フリマ

11,627件

お読みいただき、ありがとうございました。 あなたにとっても、 素敵な日々になりますように。