マガジンのカバー画像

私が気に入った記事

730
どれだけ寛容性があるか? ここに保存されたもので判断できます
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

「乃木坂らしさ」とは「ファン」のことだったなんて〜向井葉月のブログを考察してみる…

全国ツアーが始まった。初期からグループを支えてきた和田まあやと樋口日奈の卒業が発表された…

Sophie
1年前
13

僕らは文章を「書く側」という、極めて変わった人種

世の中には、無数の文章が存在する。 小説、エッセイ、コラムといった読み物。 提案書、企画書…

oil
2年前
98

折衷性のないポップミュージックなどプロパガンダと変わらない–『エルヴィス』

ポップミュージックの最良の部分は何かと問われれば、間違いなく「折衷性」だと答えられる。ブ…

ヤンヤン
1年前
11

ミュージカル「四月は君の嘘」について思ったことを書いてみる

何となく、Twitterでは文字数がうまく収まらなさそうと思い、noteを開きました。 ミュージカ…

blue boy
1年前
1

乃木坂46は日本アイドル界の「原点回帰」?

最初に、この記事で述べる内容は、すべて僕の偏見と思いつきに基づくものです。 あくまで一つ…

Kazu
1年前
6

noteってわからない。タコベルの記事が先週スキを集めました!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【乃木坂46】飛鳥とこれから

この記事は少し前に書かれた記事です。 良かったら最後までよろしくお願いします。 推しがグループを去って以来、誰を応援するでもなく、ふわーっと見たり見なかったりしながら、乃木坂46を1番遠くから眺めている。 人生であれほどまでに打ち込んだアイドルオタクというものに、今では微塵も興味がわかなくなっている。 まあそんなことはどうでもいい。 とっとと本題に触れていく。 俺たちの齋藤飛鳥は今そこにあるのかというのを思う。 これは昨年から今年にかけて起こり続けているスキャンダルに

限界と思ったところからもうちょっといける

ひとつ前の記事を上げた直後からこのnoteを書き出してるんですけど、今回は根性論のお話です。…

マサト
1年前
2

7/6:三橋貴明先生ファンクラブ/ガーシー氏の暴露からDSの正体が公になってしまう…ア…

さくじつ。 昨日……三橋センセイの経団連の動画を、記事で取り上げたため… どーしても「例…

ガーシーとは何者か(3)YouTuberジャーナリズムの可能性。

1.参加型社会への道GAFAのようなプラットフォーマーが情報管理をコントロールしている時代から…

橘川幸夫
2年前
18

ミュージカル『四月は君の嘘』の配信がめちゃくちゃ良かった

これは生田絵梨花さん主演で、劇場にも何回か見に行ったんですが、昨日の配信サービスを見て、…

11