今こそ読むべき「武士道解題 李登輝」~台湾民主化の父による、原著よりも優れた本
こんにちは、蒼生です。
先日、武士道解題。李登輝著 を読み終わりました。
今回はこの名著を解説するために、久しぶりに気合の入った長文を書きます。
約一万字です。氏の教養の深さを解説するために、一部内容が深すぎる部分があるので有料にしました。でもコーヒー一杯よりも安い値段なので興味ある方はご購入ください。
李登輝という人物について
①ミスターデモクラシー
まず李登輝という人物について紹介します。
李登輝氏は台湾の総統を務めた人物で、台湾ではミスターデモクラシー(台湾民主化の父)ともよばれ非常に尊敬されています。
李登輝氏はそれまでの権威主義的な体制から今に続く民主的な体制へと転換させた人物です。しかもその手法がきわめて見事で、平和的かつ非常になめらかな体制転換だったという事で奇跡とも称されています。通常であればこれほど大きな体制転換はミャンマーしかり、天安門事件しかりで、流血事件がおきますし、なかなかうまくいかないものです。
でもそれを平和的に、しかもその総統任期中に行い、氏が総統をやめてその後政権交代がおこっても変わる事のない安定した民主体制を作りました。これについては、李登輝氏自身がリー・クワンユー(シンガポール建国の父。哲人政治家としても有名)との違いとして強調されたことがあります。シンガポールはリー・クワンユーという非常に優れた人物の能力に依存しているが(シンガポールは独裁体制なのでトップの人間の器に大きく左右される体制)台湾は李登輝がいなくなっても民主国家台湾であり続けるという事です。
実際今は李登輝氏が率いた国民党ではなく、民主進歩党の蔡英文氏が総統です。李登輝氏が作ったシステムは政党が変わっても揺らぐことなく、それどころか、民主レベルは当時よりもむしろ進化しており中国の圧力にさらされながらも屈することなく、より民主的な国としてさらに繁栄しています。
②22歳までは日本人だった
李登輝氏についての説明を読んで皆、この疑問が浮かんだのではないかと思います。
何故台湾の元総統が武士道という日本の伝統的な価値観についての本を書いているのか、と。
それは李登輝氏が日本統治時代の台湾に生まれ、氏自身が言う通り「22歳までは日本人だった」からです。
そのため武士道解題は、翻訳ではなく李登輝氏自身が慣れ親しんだ日本語で書かれています。
そのためこの本を読むとその格式高い日本語と教養レベルに現代に生きる日本人は必ずといっていいほど圧倒されます。(巻末に田原総一朗氏の文章がのっていますが、田原氏も圧倒されたようです)
李登輝氏は京都帝国大学、今でいう京大にまですすんだ、日本帝国時代のスーパーエリートです。当時は中学校に進むだけでも珍しかったので大学に行った氏はよほど優秀な方だったのだろうと推察します。
余談ですが、海軍だった祖父が自分は朝鮮人も台湾人も同じ日本人だと思っていた。と昔言っていたのが李登輝氏の学歴を見て個人の見解ではなく国としてそうだったのだと理解できました。台湾は帝国日本がかつて統治していたことは事実です。でも、その統治は他のヨーロッパの植民地政策とは少し異なるように見えます。
ここから先は
¥ 300
この記事が参加している募集
最後まで読んでくださりありがとうございます。 もし記事が気に入って頂けましたらご支援いただけると嬉しいです。頂いたご支援は活動や書籍の購入など、今後もより良い記事や作品を作れるように使わせていただきます。