見出し画像

「こだわりが強い」のは生きづらさじゃなくて、納得したいという強み。

今日はぴぃと一緒に、仕事で少し遠出をするパパにくっついて行ってみた。

私自身、ドライブだけでも、少し家から離れてリフレッシュしたい気分だった。

ただ、ぴぃを連れて行くには何かしらの楽しみがないとと思い、行く先の街にアニメイトがあるかどうかをチェック!

ありました。しかも地域最大級の品揃えとか。

アニメイトが大好きなぴぃは「行くしかない」と言って一緒に来てくれた。


広かった。とてもとても広くて品揃えも良い。

ぴぃが満足しているのが分かると、私の気持ちも満たされる。

予定になかったお小遣いをあげてしまったりして。


歩き疲れて、半分外にいるようなおしゃれなカフェでお茶をする。

ここ最近は一緒にお茶することも増えて私はうれしい。

おしゃべりするのではなく、それぞれの楽しみを深める時間。

私は本を読み、ぴぃは持参したiPadでアプリを使ってパラパラ漫画を描いている。

同じことをするにも、家の中と外ではこんなにも違うものかと思う。

目の前でヴィンテージ風のかっこいいソファーに座って、iPadと向き合い全集中してるぴぃ。

イラストを描くアプリと動画編集アプリを巧みに操っているぴぃ。

まるでクリエイターのようだ。


時々、落ち着きがなかったり、やらねばのことに集中できないぴぃを見て、心配になる時があった。

でも、こうやって、興味のある分野では、自分の納得がいくまで集中力を切らさないぴぃを見てると、安心するようになった自分に気づく。

前の私は、ぴぃのこんな姿を、「こだわりの強い子」として、生きづらさと捉えてしまっていた。

でも今は、紛れもないぴぃの強みなんだと思えるようになっている。

興味があること、楽しいと思えることに、時間を忘れるほどに集中して創作していること、そして、とことん完成度にこだわることも。


家でのぴぃは、鉛筆やボールペンでも絵を描く。

ほとんどが女の子のイラストだが、時々出来上がりの状態が、泣いていたり、眼帯をしていたり、目から血を流していたりする。

それを見て、どこかぴぃの心の闇を考えずにはいられなくて、触れるのが怖かった。

つい昨日、「今日の絵も泣いてるね、血が流れてるね。」とそのことに触れてみると、ぴぃが笑いながら教えてくれた。

「イラストを描くときに目だけはこだわっちゃうの。
なかなか上手く描けないから、失敗した時は、ぐちゃぐちゃにするんじゃなくて、泣かせたり、血を流したりして誤魔化してるんだ。
ほとんとが失敗だから、どうしてもそういう絵が多くなっちゃうんだよね。」

そっか、そこもぴぃなりのこだわりなのね。

泣いてる絵や血を流した絵を描きたいとかじゃない。

また一つぴぃを知れた瞬間だった。


今完成させようとしているパラパラ漫画は、昨日から三日坊主になると宣言して描き始めたわりに、二日でほとんど仕上っちゃってるし。

あと一日で、とことんこだわるんだろうな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?