見出し画像

春の贈り物

東京茶丗SOUです。

皆さまに東京茶の美味しい淹れ方をはじめ、
お茶にまつわる四季折々のお楽しみ情報等を配信しております。
お付き合いの程どうぞよろしくお願いいたします。

Vol.22/ 令和三年三月

暦の上だけではなく、徐々に春めいてきた今日この頃。

春は出逢いと別れの季節。
お世話になった方へのお礼や、新生活のご挨拶など、
プチギフトで気持ちを伝える機会が多くなる季節ですね。

今月は様々なシーンやお相手によって、丗SOUを選ぶオススメポイントをアドバイスします。

目上の方や先生、ご年配の方には、
シンプルなお味と伝統的な柄の「暁:煎茶」。
やぶきた品種の深蒸し茶が定番のお味で、シックな包装紙が落ち着いています。

引越しのご挨拶回りには、
フレッシュな香りとみずみずしい柄の「摘:煎茶」。
さやまかおり品種で香りが高く、明るい茶葉の包装紙が好印象を与えるのでは?

お別れのお餞別には、
梅の酸味とやさしい和紅茶の「伶:梅紅茶」。
涙に似た甘酸っぱさと、包装紙に描かれた、難を転じる「南天」が門出にぴったり。

9×15cmの葉書きサイズなので、配る側・もらう側も、負担にならないのがポイントです。

また、単品の組み合わせ以外に、3つ・5つといったセット商品もあります。

例えば、お祝い返しには、
「奏:3個入りセット」。
とうがらし茶、梅紅茶、しそ椎茸玄米茶のブレンドティーが3種類入っています。
東京産のとうがらしや、椎茸を使っている「東京茶」らしいセットです。

さらに特別な方へのお礼やお返しには、
限定商品の手もみ茶入り「襄:5個入りギフトボックス」。
煎茶・茎茶・ほうじ茶・玄米茶の緑茶ベースの4種類に、手もみ茶リーフティーを加えた特別なギフトボックスです。

様々なtipsをお伝えしましたが、参考になりましたでしょうか。
今年は桜の便りも早いそうですね。
丗SOUが、少しでも皆さんの気持ちを伝えるお役に立てれば嬉しいです。

【今月オススメの丗SOU】

眩・玄米茶
炒り玄米と煎茶をブレンドしました。
玄米の香ばしさと、煎茶のスッキリ感がバランス良い、風味豊かなお茶です。

500円(+税)

【丗SOUインフォメーション】

丗SOUチャンネルでは、Youtubeで
大妻大学名誉教授のお茶博士 大森正司先生による
「お茶講座」を配信しています。
どうぞご覧くださいませ。

https://youtu.be/Bxv7h5TmG-k

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?