マガジンのカバー画像

あとで読むぞう!!

26
運営しているクリエイター

#canva

Canvaをベースに授業をしていくことに決めました

Canvaをベースに授業をしていくことに決めました

初めましての皆様こんにちは。私ジョージと申します。
※私はX(旧Twitter)・ Instagram ・ ブログ ・ Kindle本で情報発信を行なっている高校教師です。

今日は『Canva×授業』をテーマに書いていこうと思います。

色々実践をしてみて改めてCanvaの凄さを実感しているところです。
※この記事のサムネイルもCanvaで作成しています。

それでは具体的な実践例を紹介しつつ、

もっとみる
漢字は声に出して学ぶ。ロイロノートで使える「ひとり学び漢字フラッシュカード」をCanvaの一括作成で作った話。

漢字は声に出して学ぶ。ロイロノートで使える「ひとり学び漢字フラッシュカード」をCanvaの一括作成で作った話。

「ひとりで漢字フラッシュカード」(仮称)というものを作り、半年くらい実践してみました。

その結果、子どもたちの漢字テストにおいても好成績を残すことができました。また、熟語などの転用についても定着度が高まったのでみなさんに紹介したいと思います。

いつもはnoteで書いた記事をXで周知する手順ですが、今回は逆にXで以下のようなポストを行いました。簡単なGIFもついていますのでご覧になってください。

もっとみる
Canvaで賞状をらくらく作成!

Canvaで賞状をらくらく作成!

学期末になると、これまでがんばってきた子どもたちに、そのがんばりや良さを伝えるために賞状を渡したくなります。

最初の頃は画用紙に印刷して。カラーで印刷できるようになってからは、賞状のテンプレートを使って。名前だけでは手書きで書くようにして渡していました。

でも、一人ひとりの良さは違うので、30人いれば30通りの賞状をわたしてあげたいなぁと思います。

でも、一枚一枚書くのはとても時間がかかる。

もっとみる