見出し画像

電子書籍出版でわからなかったこと

本日は情報noteです。
今回KDPで発売するにあたって意外によく分からず悩んだ部分と表紙の差し替えについてのお話。




表紙の差し替えについて

ずっとnoteを見ていただいている方は知っているかと思いますが、発売早々やらかしました。
どれくらい早々だったかと言えば

発売ボタンを押した瞬間に気がついた

早さ具合(笑


これはずいぶん前に副題を決めていたために、仮置きしていた副題で作った表紙を見ても前の副題のままだということに気がつかなかったたことから発生しました。


驚きのやらかし具合。


ボタンを押す場面では表紙と登録した副題が出てくるのですがその段階で「あ!副題が違う!」と気がついたわけです。


中身は何度も見ていたのですが・・やってしまいました。


差し替えについては大きいものでなければ後でできるのは念のため調べて知っていたのですが、当然行うのは初めて。

早々に差し替えとなりました。
しかし差し替えたくてもまず発売ボタンを押すと審査が入るので、そこから審査が通るまでは何もいじれなくなります。

これ、本当要注意です。

そして差し替え作業ですが
画面で本棚から該当の本を選んで、コンテンツを編集をクリックして進み差し替えます。
がここでも要注意なことが。
差し替えた後に下の「保存して続行」のボタンを押せばさし変わると思いきや価格設定の画面まで行ってそこの保存ボタンを押さなければさし変わらないのです!

しかも、紛らわしいのが
本の詳細の部分では変更がかかっている!っていう・・。

恐ろしい・・。

これでだいぶ長いこと気がつかず、いつまでたっても差し変わらないのでおかしいなあと思っていました。
見ていた人はいつまでやっているんだろうと思っていたはず苦笑。


ただ、少し経つと、変更が生きてないですけどいいですか?というようなアラームが本の詳細画面上で出てくるようになりそれで気がつきました。

これは内容の差し替えでも一緒で要注意だと思います。


発売作業でわからなかったこと

ほとんどコルクスタッフさんの説明会で理解はできていたのですが、やはり自分でやってみると少し違うものです。
希望小売価格の設定方法がわからない・・。
慌ててもいたので頭もあまり回転せず、色々な国の貨幣の単位が並んでいて、どうすればいいの??ってなったのですが慌てることなかれ。

JPで登録すると全て登録できます!

でもきっと多くの人が少し悩むのがKDPセレクトや販売する地域、ロイヤリティオプションなのではないでしょうか?
KDPセレクトに登録するにはいくつか条件がありますがそれらを登録すると70%のロイヤリティオプションを選べるようになっています。

ただこの辺は結構説明しているページもあるのでそちらにお任せしたいと思います。

まあそんなこんなの出版作業。
キャンペーンなどもKDPセレクトでは打てるので行ってみても面白いかななどと考えてもいます。
とりあえず、今はkindle unlimitedでもお読みいただけますのでぜひ読んでみてください^^

感想お待ちしてます!




この記事が参加している募集

私の作品紹介

よろしければ餌を与えてみませんか?(=サポートお願いします)喜びます(=がんばる活力にします)