マガジンのカバー画像

介護の世界

4
運営しているクリエイター

記事一覧

マンガ ヘルプマン!から見る介護 4

マンガ ヘルプマン!から見る介護 4

第4巻は、高齢者の性問題だ。

入居施設でのじじばばの恋愛やセックスは御法度か?

そんな課題に真面目に向き合っているのが凄い。

 この巻の表紙をめくると「老人の『自分らしさ』を奪ってはいませんか?」とある。

 この『自分らしさ』は、介護の世界では、定型句である。

「自分らしく・本人らしく暮らせるよう支援しましょう」

「この方の、本人らしさはなんだろう?」それを大切にしよう。という所からカ

もっとみる
マンガ ヘルプマン!から見る介護 3

マンガ ヘルプマン!から見る介護 3

 第3巻は、表紙をめくると「介護に追いつめられていませんか」の文字。

 介護虐待についての物語だ。

 厳格な父、優しい母に育てられ独身息子。早期退職をして実家に戻ってきた。

 そこにはやせ細り、介護を必要とする父。厳格さは変わらないが、一人では身の回りのことはできず、それを「威張っている」ように見える息子。

 献身的に介護する母が入院することになり、弱みを見せない父と息子の1対1の介護が始

もっとみる
漫画 ヘルプマン!から見る介護

漫画 ヘルプマン!から見る介護

  2巻は在宅での認知症介護を取り上げている。

  主人公は、介護者家族。主介護者のお嫁さんが家事と介護を頑張っていたが、体調を崩し入院したことで、一気に家族親族の関係がごたごたしていく。

 しまいには、「このままじいさんがいなくなれば」と追い込まれる介護者。家で、家族が認知症介護をする苦労が、うかがえる。

 そこで登場するのが、ヘルプマンの百太郎。

 百太郎の登場で、一気に主人公が、「じ

もっとみる
ヘルプマン!からみる介護

ヘルプマン!からみる介護

ヘルプマン!というマンガがある。第一巻が刊行されたのが2004年。
2000年に介護保険制度が始まり、社会的にも介護に注目が集まったころ、介護の現場を赤裸々に描写し、世間へ問いかける作品である。
「介護職は勉強をしない」という傾向がみられるが、この漫画はせめて読んでほしいと思う。

この作品を読んで、感動しない(なんとも思わない)人は、介護の仕事は合わないかもしれない。そう思える作品である。

もっとみる