見出し画像

緑の濃すぎるお野菜を避けたほうがいい理由

何となく色が濃いお野菜は栄養がたくさんありそうと思いませんか?


自然本来のお野菜は薄いグリーンなんですよ。

なぜ濃い緑色になるかっていうと、肥料の入れすぎ。
肥料の入れすぎにより、立派に育ったお野菜がどれだけ私達の身体に害を及ぼしているのか、ちょっと書いてみました。

2309551_m(比較3)

窒素という成分は葉を青々とさせる働きがあります。


窒素は人体にとっても植物にとっても必要な成分ですが、
過剰に摂取することによって、発ガン性物質やらアトピーやら気分障害、もう数えたらキリがないほど悪さをします。


イラスト1

欧米では、この硝酸性窒素が土壌を汚染しないように家畜の制限がかけられているぐらい人体にとっても、植物・動物すべてに悪い影響を及ぼすそうです。(家畜の糞尿の含まれる硝酸性窒素の数値は見たくないほど・・・)
肥料の入れすぎによって、窒素過多になって、邪悪な色の濃いお野菜をたくさん見かけます。


肥料を入れれば、安易に大量に大きく育つというメリットがあります。
すべてメリットとデメリットは対です。


某国ように食べてその場でお腹を壊したり、蕁麻疹が出ればわかりやすいですが、この亜硝酸窒素の面倒さは、ゆっくりゆっくり細胞を犯していくことです。
窒素過多のお野菜は食べた時に特にエグみがあり、正直美味しくない。

宇宙人が人間を食べるとしたら、ジャンクフートで侵されたふくよかな人間を食べるのと同じ感じです。


葉物はとにかく色の薄いグリーンなお野菜を選んでみてください。


私も外食しますし、濃い色のお野菜に出会うことも多いです。
外食で食べますよ。
ただ、知らずして食べると知って食べるということが大切と思います。

画像4


(肥料入れすぎ!窒素多すぎ!ピーマンはもっと色薄いです)


この硝酸態窒素について、

欧米では、野菜などに硝酸態窒素の残留濃度基準を3000ppm未満と定めていますが、 日本は硝酸態窒素の残留濃度基準を定めていません。
農水省HP

一長一短で土壌を変えることはできません。
農家さんにとったら死活問題です。

また安易に大量にお野菜を育てれるからこそ、今の人口分の食料が賄えていると思っています。

わかっているけど、どうにもできない農家さんの現状を理解しつつ、
不必要に濃い緑のお野菜を摂取することがどれだけ人体にとって害か認識して自分で選ぶ目を養うというだけで肌の体調が変わってくると思います。


特にアレルギー持っている人はテキメンに症状が変わりますよ。