見出し画像

「建設スマートカード」の疑問にお答えします!

SORABITOは、クレディセゾン様との協業により、先週7月6日(水)に「建設スマート・セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」(以下「建設スマートカード」)を発表しました。既存の「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」に新たな魅力を追加した建設業界専用のクレジットカードであり、メディアやSNS等でもご注目いただいています。

「建設スマートカード」のサービス概要

日経クロステック様に取り上げていただいた記事

今回の記事では、ウェブ上でコメントいただいた「建設スマートカード」に関する疑問をお答えしたいと思います!(今後もどんどんアップデートしてまいります!)


その1 法人カードなので、私は発行対象ではない!?

建設スマートカードは「個人与信型カード」のため、プライベートでのご利用が可能です。個人与信型カードでありながら、法人口座の設定も可能であるため、ビジネスシーンのご利用も可能になり、ビジネスでも永久不滅ポイントが貯まる点が大きな特徴です

その2 建設業界向けと言っているが、どのような特典があるのか!?

公表済みの内容として、毎月発生する建機レンタル費用など建設業界の企業間決済をオンラインで処理できるクラウドサービスを2022年中に無料で提供予定です。さらに、建設業界で従事される皆様に喜んでいただける特典を提供していく予定です

その3 建設業以外の人は使えないのか!?

建設業向け特典が今後続々増える一方、建設業以外の方もお申込みは可能であり、セゾンカードの特典をご利用いただけます

その4 既存のセゾンゴールド・アメックス・カードとの違いは!?

・建設業界向け特典があること
・法人口座を設定できること
・法人利用でも永久不滅ポイントが貯まること
初年度無料、2年目以降も毎年1回以上の利用で無料になること
が主な違いになります

その5 オンライン決済システムなしでも使えるのか!?

もちろん通常のクレジットカード同様のご利用が可能であり、追加の特典として、前述のオンラインで決済できるシステム(無料)を提供する予定です

その6 記事に売上5億円程度がターゲットと書いてあり対象外かも!?

個人与信型のカードであり、入会資格を「安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)」と定めており、法人規模に関係なくお申込み・カード発行が可能です

その7 追加カードの年会費も無料!?

建設スマートカードは1枚の親カードに対して、追加カードを4枚まで発行が可能です。追加カードの年会費は、①初年度無料、②初年度1回以上利用していれば、2年目も無料になります。一方、初年度1回も使わない場合は、2年目に年会費1,100円(追加カード一枚あたり)が発生します。3年目以降も前年度1回以上の利用で翌年度は無料になります(親カードの会員が無料のうちは、追加カードも無料というのが大前提の考え方です)

その8 ETCカードは発行できるのか!?

年会費は永久無料で5枚まで発行可能です。詳細はこちらをご確認ください

その9 キャンペーン参加や特典が受けられるかはチェックの必要あり!?

建設スマートカードには様々なキャンペーンや特典があります。各キャンペーンや特典を受けられるかは、「対象カード(もしくは、対象外のカード)」として、キャンペーンごとに明記していますので、事前に確認してご利用ください
※カード種別としては、「建設スマート・セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」、あるいは「提携カード」と表現されています

=====
皆様の疑問の解決にお役に立てれば幸いです。そして、よろしければ是非お申込みをご検討ください!

「建設スマートカード」お申込みページ

よくあるご質問(クレディセゾン様HP)

最後になりますが、一般財団法人建設業振興基金と協業し、同基金が運営する「建設キャリアアップシステム(CCUS)」の登録者が100万人を突破したことを記念するキャンペーンを2022年11月28日から実施しています!

概要:建設キャリアアップシステム技能者登録100万人達成記念!登録料キャッシュバックキャンペーン

気になる方は以下のバナーからキャンペーンページをご確認ください!


この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,630件