見出し画像

20220721 復職メモ 身体を動かすと止めどなく汗が流れる

今朝は、職場の菜園の手入れから。
コロコロウイルスの影響で出勤できなかった間、誰も世話をしてくれていなかったとのこと。
オクラは、全長30cm程度の長さまで大きくなったものが8本。
先週中に摂っていれば、全部食べることが出来たはず。
ちょっともったいない。
今日の収穫は昨日は全然大きくなかったキュウリがお化けキュウリになってしまっていたものが1本とナスが2本。
食べることの出来るオクラが1本。

手入れをしてくれていなかったこともあり、菜園の周りの雑草たちがかなり鬱蒼と茂る感じになってきたので、その草挽きを軽くする。
菜園の周囲だけでも雑草を取り除くだけで、かなり風通しも違うはず。

ここまで全く赤くならなかったトマトが、ようやく赤くなり始めた。
梅雨明けと同時という感じだろうか。
明日収穫しなかったら、土日の間にカラスに食べられてしまうかもしれない。
そんなタイミングっぽい。

それにしても、朝の8時半過ぎから1時間弱程度の作業で、全身ずぶ濡れになるくらいの汗が出る。
さすがにその状態でエアコンの効いているデスクで作業をすると、絶対に風邪を引きそうだったので、更衣室のロッカーにいつも置いてある予備の服に着替える。

毎日、農家の皆さんはこの暑い中でも仕事をされているわけで、本当に尊敬してしまう。
食べ物を育てるというのは、とても尊い事だと思うし、その育てたものを有り難くいただく事の大切さを身をもって感じる。

食べられなかったオクラは、小さな子どもがいる家庭にすべて引き取られていった。
オクラを切って、スタンプにして遊ぶらしい。
オクラの星形が、確かにスタンプで押していくと可愛らしいかもしれない。
食べられなかったものも、一つ貢献する形になって、何だか苦い気分になっていたものが和らいだ。

今日は、新しい仕事の種をまく作業でほぼほぼ一日を過ごした。
こうした、種まきは本当に楽しい。
試行錯誤をしながら、どうすればそれが仕事の中に取り入れられるようになり、活用できるようになるか。
そうしたことを考えながら作業していた。
プレッシャーがない仕事だけに、ちょっと気分は楽。

さて、明日は様々な業務のチェックに関する訓練が入っている。
気を引き締めて取りかかる必要があるだけに、体調は万全にしておかないと。
というか、いつも万全な状態でないと、いつも気を引き締めることも出来ない訳で、本末転倒な感じがしないでもない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?