見出し画像

20220323 通院メモ 間食は調子を崩すもと、食べなければ結構快調

リハビリ出勤が始まってからのこと。
間食をしなくなった。
というか、する事が出来ない。
だから、基本的に口にするものは三食、そして職場への通勤途中で購入する2Lの水。
たまに、仕事をお手伝いすると、紅茶を出してくれたりする。

半日出勤の時は、無性に甘いものが食べたくなって、その感情をコントロール出来ず、帰り道にあるパン屋でパンを買って食べたり、ミスドでドーナツを食べたり。
スーパーによってもお菓子を買って食べたりと、間食が多くなっていた。
それが、なくなった。
いや、一応ビスケットが大好きなので、ビスケットは買ってある。
でも、食べない。
食べなくなって、身体に小さな異変が起こっている。
ほんとに、細かいところなのだろう。
それは、明らかに調子が良いということ。
そして、睡眠の質が上がっているということ。

頑張って帰ってきてから夕食を作っているけれど、その夕食までしっかりと我慢をしている感じになる。
帰ってきた瞬間にチーズは口に入れることはあるけれど。
まあ、糖質に関しては減っている。

減らしたら、調子が良い。

これは、今後も続けていかないといけない。
一度、食べなくなると、食べなくても大丈夫になってくる。
それまでは、我慢といえば我慢。
大丈夫になれば、儲けもの。
甘いものにお金を使わなくても済むようになるから、実際に金銭面でも儲けものになるんだけど。

だいたい、フルタイムで働いたら、帰宅が18時半というのが見えてきた。
早く帰ろうと思うと、あと15分から20分早く家に着くことは出来るのだけど、最後に駅からの上り坂ばっかりの徒歩20分が苦しく感じるので、バスまでの時間を買い物で潰す形にすれば、ちょうど良い感じで帰ってこれる。
まあ、最後のこのバスは許してもらおう。

このことも、クリニックに話しておこうかな?

まあ、徐々に4月からの仕事の内容に関する打ち合わせなども入り始めた。
頭を使うことも増えてきたので、帰宅してからの疲れ具合はかなり大きい。
まだ、夕食を作る気力が残っているので、大丈夫かな?
それでも、少しずつめんどくさい感じが出てきている。
ということは、今の自分からするとオーバーワークということも言えなくもない。

ということで、もうちょっと控えめに仕事をする事にする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?