見出し画像

20220411 復職メモ 休憩する間もないくらい、トイレに行く間もないくらい

いよいよ、業務的には平常のサイクルの中に入っていくこととなった。
ここまでは、どちらかというと書類上のやりとりが多かった。
今日からは、書類上のことから現場に出ての対応が中心となっている。

現場に出ると、もうひたすら判断の連続。
判断をするに当たって、何を基準に判断していくかが問われるところ。
頭の中に業務の内容が入っていなければ、判断しようがない。
業務の途中にわからないことがたくさん出てくる。
そして、手に何を持って歩けば良いのかというのもわからないくらいに、歩きまくる。
今日は、通勤で歩く1万歩弱以外に1万歩以上を歩いている。
ヘトヘト。

午前中は、ひたすら現場を歩き回り、昼食で一息と思いきや、すぐさま3つの会議が続く。
会議と会議の間には、水を飲むくらいの間があるかないか。
断りを入れて、水分を机の上に置き、いつでも水分補給できるようにする。
しかしながらお手洗いに行く間もなく会議に突入したこともあり、途中で席を立ってお手洗いに行かざるを得ない状況に。
ちょっとこうしたのは失敗かもしれない。

しかし、そんなスケジュールで仕事が詰まっている状況があるというのがなんとも。
疲れ果てている。

流石に今日は夕食を作るのがめんどくさい感じになりかけた。
しかし、材料を買っていたので帰ってきてすぐさま作る事が出来た。
おかげで、お腹も満たされて、ようやくのんびり。

といきたいところだが、家人にアドバイスを求めるような仕事の話をしたことで、仕事のアドバイス講座が始まる。
頭がパンクしている状態の所に、さらに情報が詰め込まれて、頭痛が始まる状況。

「ごめんなさい。もうダメ。」

そう言って、話の途中だけど教えてもらっている内容について、やめてもらう。
もう無理。

朝は、土日でしっかりと休養を取れた事でかなり元気だったのだけど、もうくたくた。
これは、夜しっかりと寝ないと、明日に疲れが残ってしまうのは目に見えている。

ということで、ゆっくり眠ることが出来れば良いな。
これだけ疲れていると、休職前は興奮状態で眠れなくなって、睡眠不足から翌日以降に判断力の低下や体調不良へとつながることになっていった事が頭をよぎる。

不安材料はたくさんある。
職場の人達にもコミュニケーションを取りながら、と思いつつ、そのコミュニケーションを取る間さえないという状況は、やっぱり辛いなぁ。
ということで、寝ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?