マガジンのカバー画像

林業編

35
林業大学校への入学から現在までです! 林業についてあまり知らない人にも読んで欲しいです。
運営しているクリエイター

#SDGsへの向き合い方

幻のヘビ発見??

幻のヘビ発見??

作業とは関係ないですが、山にある倉庫を少し整理していたとき

コンテナの中からヘビが出てきました。



心臓止まりそうでしたが見たことない模様だったので撮影して帰ってから検索したところ

シロマダラ?っぽいことが分かりました。



幻のヘビだそうです。



これも森林の生物多様性のひとつと思います。

むやみに駆除することはしません。

山に住む動植物も山の一部だと思うの

もっとみる
山で何するの??

山で何するの??

「山で何するの?」ってたまに聞かれます。

キャンプやBBQ、アスレチックみたいなイメージが結構多いみたいですね。

でも、思い描いているのはちょっと違って
「山そのものを楽しんで癒される」というイメージです。

小さな焚き火を起こしたり、タープやハンモックを張ったりはします。ツリーハウスも作ります。

アスレチックはわざわざ作りません。
アスレチックみたいになることはあっても。

山で何かをする

もっとみる

最後のひと押し、お願い致します!!

#READYFOR #クラウドファンディング

クラウドファンディング、本日23時に終了致します。

最後のひと押し、何卒よろしくお願い致します。

返礼品の在庫も少々ございます。
ぜひ、プロジェクトページもご一読ください。

鹿の角の看板立て

鹿の角の看板立て

鹿の角の看板立てです。

いいですね。
林業大学校の同期で、現在は独立して狩猟と特殊伐採を生業にしている友達から頂きました。

よく、遊びに来てくれます。

年下だけど、勉強熱心で行動力もある自慢の友達です。

話変わりまして、実施中のクラウドファンディングですが、

目標金額まで残り1,000円となりました。

目標金額を達成しなかった場合は受けられる支援は0円になるオール・オア・ナッシング型で

もっとみる
食パンリターン追加

食パンリターン追加

東洋町里山再生プロジェクトのクラウドファンディングも残り1ヶ月を切りました。

このたび、当店の看板商品「ひなむぎ食パン」のリターンを追加致しました。

通常、郵送での販売は行なっておりません。

遠方より、来店が不可能な方でも購入頂ける機会となっております。

ぜひ、ご支援のほどよろしくお願い致します。

里山再生の活動内容はプロジェクトページよりご覧下さい。
活動報告等、随時更新しております。

もっとみる