複利ーマン@あと15年で7000万円

とりあえず1億円/ 年収500万円/社畜/2児のパパ/インデックス/暗号通貨/外国株/…

複利ーマン@あと15年で7000万円

とりあえず1億円/ 年収500万円/社畜/2児のパパ/インデックス/暗号通貨/外国株/35歳係長/今はPCで株栽培、将来、南の島でみかん栽培/インベストメント/個人投資家/釣り/タナゴからgtまで

最近の記事

なぜ?勉強するのか?

みなさん答えはありますか? 小学2年生の娘に、「なぜ、勉強するのか?」 と聞かれました。 父は、うっ!となりました。 ちなみに娘の夢は、10億円の会社をつくって、その会社を売る。 そのあとは、猫100匹飼って僕の妻と永遠にコタツでゴロゴロ。 なので、娘に言いました。 あなたの夢である10億円の会社をつくるためだよ。 時は、遡り10年ほど前。 僕には、9歳年下の妹がいます。 その当時大学受験を控えた妹に同じように 「なぜ勉強するのか」 「なぜ、勉強して、高学歴の大学

    • 娘の輪廻転生、前世の記憶

      4歳の娘がいきなり、家に火をつけたことがある。というんですよ。 私は、心の中で「えっ?」ってなりましたけども表情変えずに娘にききました。 いつ火をつけたことあるの? 赤ちゃんのとき。 赤ちゃんのときは、寝てるだけだから何もできないよねー? 寝ながらエイッてつけたらしいです。 とりあえずそこで会話を終了したんです。 なんか、ゾツツツツッとしましたー。 そのほかにも、みっちゃんが海に落ちてカラスに食べられたとか。 ?????ばっかりですよ。 その時にふと思ったの

      • 共働きの性

        共働きだと家庭という組織の中で、どうしても、避けて通れないないのが、家事。 嫌でもやらないといけない。 家事をやらないと家庭を運営していけない。 履いたパンツを洗わないと、いつか家の中から履けるパンツはなくなります。 SDGsとか完全無視した考えですが、極論、一生パンツを買い続けて、一度履いたら捨てるを繰り返したら、洗濯という家事はなくなります。 昔、妻と食べた食器の洗い物をどっちが洗うのか、ということで、頻繁に喧嘩するから、私は、提案したんです。 陶器やガラス素材の食

        • 家族との時間の中での妻と、私と2人の時間での妻。

          脱共働き。妻を専業主婦にしてあげたい。ゆばでございます。 私の家庭は、小学校低学年と保育園に通う子どもが2人います。 冒頭に記載のとおり、共働きです。 あるとき、一つ良いことに気づきました。 家族4人で一緒にいるときの妻と、私と2人でいるときの妻。 逆に家族4人で一緒にいるときの私と、妻と2人でいるときの私。 私も妻も、家族4人でいるときと、私と妻と2人でいるときに各々持つ顔が異なるんです。 顔という表現は、キャラクター設定ですかね。 たぶん、職場の自分と家族の自分、自身

          皿洗い地獄ループ

          とりあえず一億円がほしい。そのお金で妻を専業主婦にしてあげたい。ゆばでございます。 私の家は、共働きで、仕事、子育て、家事に毎日、忙殺されております。 私は、家事が本当に嫌いなんです。 何のためにやっているかわからない。 お金になるわけでもない。 でも、 やらないと生きていけない。 本当に嫌いです。 戦後の日本に比べたらだいぶ、家事も早くさばけるようになったと思いますよ。 トトロみて思います。 釜でごはんを焚き、洗濯は手洗い、掃除機なんてありません。 でも、 昔の人は、それを

          「娘のYouTubeしたい」から始まる学び

          娘のYouTubeしたい。 共働き家庭は、ある程度効率的にオペレーションをまわすのに自然と役割が分かれてきます。私の役割の一つは、子どもたちの寝かしつけです。夜9時には布団に入るんです。 それから、私は、読書タイム。 娘は、YouTubeタイムです。 娘が何をみてるかというと、コナンかポケモンか桐崎英治です。桐崎英治は、僕も好きなのでたまに一緒にみます。娘2人は、ケラケラ笑いながらいつも見てて楽しそうなんです。 で、 いきなり、8歳の娘がYouTubeしたい。っていう

          「娘のYouTubeしたい」から始まる学び

          Himalayaの配信で気をつけていること

          とりあえず、1億円ほしい。妻を専業主婦にしてあげたい。ゆばと申します。 音声配信を1ヶ月ほぼ、毎日配信していて、気をつけていることをまとめました。 ①配信内容は、事前に文字にして整理する。頭でイメージしながら話したこともあるんですが、文字にしてからの方が、効率的です。 「えっーと」みたいな無駄な言葉がなくなり、スムーズに話せるんです。その時にこのnoteをメモ代わりに使わさせていただいてます。トピックス(題目)を思いついたらnoteにメモ。通勤やトイレなどの隙間時間にその

          Himalayaの配信で気をつけていること

          これからHimalayaを始めるみなさまへ

          とりあえず、1億円がほしい。と呟いて、1億円ゲットできたら妻を専業主婦にしてあげるんです。短期的というより5年か10年ぐらいかけての話です。 その発信ツールとしてHimalayaをやってます。SNSとかやったことなかったので、 SNSはじめまして。 お邪魔します。 なんです。 そもそもHimalayaというのは、音声SNSのプラットフォームです。中国ではユーザー6億人とのこと。いつでも、誰でもラジオをはじめられるアプリです。stand.fm、voicy、Anchorな

          これからHimalayaを始めるみなさまへ

          ご飯を残す人と作る人

          昨日の出来事についてお話しますね。 基本的に料理は、私が作ります。 きのう、晩ご飯を残した娘が妻に叱られていて、ふと思ったんですね。 ご飯を残す人が悪いのか、作る人が悪いのか。 娘が今回、はじめてご飯を残したから妻は、叱ってる訳ではなく、食べ物を残す頻度が多いので叱ってるんです。 妻いわく、 「晩ご飯の前にお菓子をたべるから、食べられないのよ」 たしかに、胃袋のキャパシティを調整するのは、食べる側の娘なので、胃袋がパンパンで晩ご飯に挑み、食べれないのは、娘に非があ

          noteフェスメモ 体験価値のニューノーマル

          私の心や頭に刺さったワードをまとめてみました。 表現は異なる部分があります。 龍崎さん ホテル経営企画室は、ただ、好きだから。 コロナだから変えた。というより、コロナより前からやっている。 ホテルは、ただの泊まれる場所ではない。 4.5月と今で何も変わらない。 旅行以外でのホテルの活用を提案。 観光業以外にフォーカスしたホテル。 エンタメの提供。 不動産業的なサービス提供。 世界観への没入感。 消費者への体験のカスタマイズ。 リアルの意味とは、人と会うため。基本、デート。

          noteフェスメモ 体験価値のニューノーマル

          とりあえず1億円欲しいの目的

          自分の短期的な目標と仮説の検証のために、とりあえず1億円がほしい。と以前お伝えしました。 目的は、妻に仕事を辞めさせてあげて、専業主婦にしてあげたいんです。 仕事が辛そうなんですねー! それを横で見てると切なくなるんです。 また、妻は、専業主婦に憧れてもいるみたいなんです。 なので、仕事辞める?? って妻に聞いてみたんですけども、辞めない。 とのこと。 妻が仕事を辞めない理由としては、2つあるみたいです。 1つ目は、生活レベルを下げたくない。 2つ目は、住宅

          とりあえず1億円欲しいの目的

          夫婦における価値観の許容

          価値観の許容が夫婦関係に必要不可欠なもの、もしくは、他人と生活するのに必要不可欠なもの。 よくある便座の上げ下げの話や食べたあと食器をキッチンにもっていかない、電気をつけっぱなしなど、こういう細かいことで喧嘩して、時間をかけて価値観を許容していくものかと。 私は、これを文化のすり合わせ作業と表現します。 たとえば、2015年の厚生労働省情報統計部「人口動態統計」によると、男女ともに結婚年齢平均約30歳なので、例えば、男女ともに30歳のカップルが結婚したとします。 お互い

          夫婦における価値観の許容

          哲学、歴史って意外に重要なのかも。

          私は、暗記が苦手なので、学生の科目でいう日本史、世界史、倫理などいわゆる暗記科目が嫌いでした。哲学者、歴史上の著名人などの名前は知ってますが、中身は、ほとんど知らないです。 今になって後悔です。 以前、怒りについて、調べてると、その話に精通した人たちが、一次感情や二次感情の話をたくさんの方が書いて頂いてるんです。 で、 たどり着くと元ネタはアドラーなんですね。 最近、そんなことが多いです。 心に言葉が刻まれたとき、調べていくと過去の著名人などの言葉だったりする。

          哲学、歴史って意外に重要なのかも。

          怒りについて

          ①すぐにキレちゃう妻とケンカしました。 私は、短気なんですよねー。 これは、長年コントロールできない感情です。 妻には、よく、「そのキレるのなんとかならない。」って言われます。 私は、理由もなく「慢性的な病気だから、付き合い方が大切」と返します。 でも、自分でも悩んでます。どうにかしたい気持ちはあります。 昔から、お店の店員の接客方法が悪かったらキレるとかありました。 まあまあ面倒くさいやつですよね。 ただ、あるとき飲食店の店員に怒る意味を考えた結果、無意味と

          とりあえず、1億円ほしい

          2年前からずーっと考えてたんですが、とりあえず、今後5年から10年ぐらいで1億円欲しいなーと。 「とりあえず」がポイントです。 SNSで発信し続ければ誰か教えてくれないかなーと。 他力本願 かつ自助努力0的な思考。 なぜ1億円がほしいかは、また、どこかで、お話します。 1億円って高額ですよね。 サラリーマンの生涯年収が3億円ですか。 そう考えると、 約40年働いたとして、13年分働いた金額が1億円なら、 なら、 今の仕事以外の時間で今の仕事している時間分つまり7

          とりあえず、1億円ほしい

          サボることについて。

          昔、誰かがいうてました。 三日坊主を繰り返したら三日坊主じゃないと! たとえば、早起きして、英会話の勉強をはじめました。3日間継続して、4日目やめちゃいました。でも、次の日、勉強はじめて5日目です。 反省して、また、再開しました。 みたいな! 3日連続勉強、4日目さぼる、5日目に勉強再開。これを無限ループすると継続と呼んでもいいんじゃないでしょうか。 要するに継続という言葉に捕われて、それで、1日たりとも休まず続けることが継続。という脅迫観念にかられると。 しんど