見出し画像

家事が面倒な時に読みたいnote【記事まとめ】

こんにちはsomekichiです。

家事って大変ですよね...。日々生活していく中で「学業」や「仕事」で一杯一杯な中で「家事」をしていくって中々おおごとだったりします。somekichiは「今日は家事を休みたい!」なんて日もあるくらいです。

今回はそんな「家事が面倒だと思うときに読んでおきたいnote」をまとめていきたいと思います!

一人暮らしの方もご家族を持たれている方も、是非参考にしていただければ幸いです。


1.生活が一変する便利家電をまとめます【オススメアイテム】

「家電」って家事に大きく関わってきますよね。家事を自動化できたり、楽にしてくれたり。最近は便利な家電が増えているので、今のトレンドや新しい家電にどんな機能があるのかを知っておくのも良いのかもしれませんね。調べてみると案外面白かったりするのでおすすめです。


2.時間効率化に役立つ最強家電をまとめます【2021最新版】

こちらの記事は1の記事より少し前に書いたものですが同様に「時間効率化」に役立つ家電を紹介しています。どちらかというと炊事選択などの「家事の代表」とされる点に特化して書いた記事だったりもしますので、こちらも家事を助ける家電を知るのに使えたりします。


3.【2021年最新版】オススメの掃除便利グッズ〜お家の中を綺麗に保つ〜

こちらは「掃除」をメインにお勧めの掃除便利グッズを紹介しています。部屋を奇麗に保つって中々難しかったりしますし、お子さんがいれば尚のことだと思います。掃除を効率化したい!と言う方は是非このnoteお勧めしておきたいと思います!


4.【人間の不思議】やる気がでないのは錯覚!?

少し趣向を変えまして、この記事は「やる気の正体」について触れています。家事って「やる気」が重要だと思うのですが、中々モチベーションが上がらず、「腰が重い・・・」と思っている方も多いのではないでしょうか。メンタル面から参考にしたい!という方は是非ご覧いただければ嬉しいです。


5.シャドウ・ワークについて

「基本的に報酬を受けない仕事で、誰かが賃労働をすることのできる生活の基盤を維持するために不可欠な労働」シャドウ・ワークと呼びます。家事もこのシャドウ・ワークに辺り「やって当たり前」だと思われる労働です。そんなシャドウ・ワークについて学びたい方は是非このnoteをご覧ください。


最後に

今回は「家事が面倒な時に読みたいnote」をまとめさせていただきました。

もし、皆さんの中でも「おすすめの家電」や「家事のテクニック」などあればコメント欄にて教えて下さい!

ここまで本記事をご覧いただき有難うございました!
皆さんも良い「家事ライフ」を!

よろしれけばサポートよろしくお願いします!クリエイターとしての活動に活用させていただきます!