見出し画像

おやつを味わいながら、心に染み入る名言も味わう🍎

 昨日作ったりんごジャム🍎
早速本日のおやつにいただきました😋

ぼけてしまったりんごが
美味しく生まれ変わっています😆

大玉5個のりんごを
ハンディブレンダーで
スムージーの様になるまで滑らかにして。

砂糖は少なめにした分、
長めにレンチン!!

今までヨーグルトにオリゴ糖を入れて
おやつにいただいていましたが。

りんご果実たっぷりのジャムは
たまりません😋💕


おやつ後のんびり読書タイム♪

最近、よく見聞きする言葉、

ウェル・ビーイング。

ウェル・ビーイングは、
一般的ではない英語表現だったことから、
欧米で、ウェル・ビーイングや、ウェルネスが

「身体だけではなく、精神面・社会面も含めた新たな“健康”」を意味する単語として用いられ、

その後の健康ブームで広く知られるようになったものだそうです。

学校教育においては、


「OECDラーニング・コンパス(学びの羅針盤)2030」
で、大々的に取り上げられ、そこでは、

「身体的・精神的・社会的に健やかな幸福」

とされています。

また、露口健司氏の、
ウェルビーイングの多面的モデルを参考にすると、

子どものウェルビーイングとは、
学校-個人レベルでは、
毎日の学校生活が楽しく、
学習活動等に積極的に関与し、
友達や先生等とのよい関係を築き、
自己の存在意義や価値を実感し、
達成感を味わっている状態を示すものと解釈できる。

とのこと。

児童生徒個々が、
ウェル・ビーイングでいることを目指して。

自分自身も
ウェル・ビーイングでいることを目指して。

学び続けながら、変化し続けていかないとな。。。
と感じました😌


英国の自然科学者
チャールズ・ロバート・ダーウィン。

「種の起源」の解釈では。

最も強いものが生き残るのではなく、
最も賢いものが生き延びるのでもない。
唯一生き残ることができるのは
変化できるものである。

その内容が、非常に心に染み入りました。

自分の考えをアウトプットして、誰かに見ていただけるって、幸せです! 拙いながらも、今の自分にできる記事を書き続けられるよう、精進します!!!