見出し画像

葡萄尽くし🍇✨

 今日もおつかれさまです💪

 最近、補助教員ながら、担任に近いお仕事もさせていただけるように👩‍🏫

 担任のよさを懐かしく感じながらも、今の立場は補助教員なので、担任時代とはまた違った想いをもちながら😌

 第1は、児童と担任の先生の関係に重きを置いての指導!

 第2は、児童と保護者のことを考えての指導・対応!

 低学年は、授業の指導以上に、生活指導に気を遣います😌

 毎日ずっとそのクラスと関わることのできる担任と違って、フォローできないこともあるので💦

 どんな場面でも即対応でき、後に引きずらない前向きな指導をより心がけています。

 立場が変わると多面的に見ることができ、よい経験をさせていただいているな、と思いながらも。

 今日は色々行事や集まりがあって、行間休み(長い休み時間)はそちらで指導。

 短い休み時間は、次の授業の準備や丸付け、このご時世なので、体調管理チェックカードや注意事項の配布物の配布・回収💦

 生理日2日目なのに、1日トイレに行けなかったー😅

 時々こんな日は教員時代もあったけれど…(特に低学年💦)

 やること盛り沢山な中に、GIGAスクールの流れも入って。

 ビルド&ビルドの変わらない流れ。。。

 教員を退職していなければ、無理して何とかこなしていただろうな。。。

 家庭の事情で退職した今。

 こんな…

家庭の時間と寿命を削る労働環境には戻れないわー💦

 というのが正直なところ。。。

 特に、子や介護する親を持つ教員にはキツイものがあります。。。

 児童とともに成長できる手応えを感じることのできる、魅力的な仕事だというのは間違いないので。

 何とか人間らしい暮らしのできる仕事量に変えていくチャンスとして、GIGAスクールの流れを考えていきたいです。

 帰宅後、ルピシアのマスカットティーを飲みながら、葡萄をおやつに。

 葡萄の爽やかな香りに癒やされながら、持ち帰り仕事のない、今の立場に改めて感謝しました😌

 とはいえ、いずれ復帰はしたいので、どうすれば教育現場が働きやすくなるのか、考えながら過ごしていきたいです🏫💪

 

 

 

 

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

自分の考えをアウトプットして、誰かに見ていただけるって、幸せです! 拙いながらも、今の自分にできる記事を書き続けられるよう、精進します!!!