見出し画像

人の本質を見抜く


本質と言っても、どこまで見れたら本質というのは無いので、いい加減で、あやふやなことかもしれませんが

野口整体の「体癖」を勉強していると
道ゆく人の体型や輪郭を見て、あの人は3種かな? あの人は6種かな?

と、分析癖がついてしまいます。
整体を学ぶ方にとっても通る道なのかもしれませんね🔍


✳︎

ある日

女の子が、お母さんに手を引かれて歩いていました。

表情や仕草、歩き方から、なんらかの障害を持った子のようでした。

これからどういった教育を受けて、どういった将来を選んでいくかを、僕が知ることは叶いませんが

彼女は恐らく8種体癖と思われます。
「捩れ型8種」

8種の外観特徴はしっかりした体つき
下半身の充実。

お尻や足にボリュームが有り、しっかりと地に足を着けて踏ん張りが効く。
性格もとても頑張り屋さんなんです。

忍耐強く、信じることに忠実で、大切な人を守りたい、弱き者の味方でいたい、という強い意志があります。

誠実なお侍様のような感じ。


偶数種の体癖はエネルギー内向型なので、ぼんやりすることもありますが

その子が「これだ!」といえる夢や目標や、守りたい人に出会うと、輝きを見せるとても素敵な体癖です。

体癖はあくまで推測ですが
もし彼女の本音や意志を汲み取ることができて、適切な教育や、進路に進めれば、どれだけ素敵な人になるか分からない。

障害に対しての思いや意見は色々あるかもしれません。
彼女はハンデによる制限があり、社会や誰かに守られる存在であるのかもしれません。

でも彼女が8種であるなら、その心の中に熱い気持ちが眠っているのかもしれない。
すでに家族や、大好きな人がいて、守りたいと思っているかもしれない。

障害によって他人からは、その思いが理解されづらいかもしれないけど。

障害だって「選んで生まれてきている」という説を聞いたことがありますし、その説を採用するならば
とてつもなく強い決意を持って、人生と両親を信頼して生まれてきていると思います。


✳︎

たとえハンデを背負っていても、世の中に大きく貢献する可能性がある。

それなら、そんな人にはできるだけハンデによって制限されない活躍をして欲しい。

そう思って、
僕自身は関わる人の本質をできる限り汲み取り、本人が気づいてない才能をも伝えられるようになりたいなと思った日でした。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

もしサポート頂けるなら、あなたのお名前の文字分析の記事を書きます。 そのための勉強用の辞書購入などに充てさせていただきます。