マガジンのカバー画像

季節のウンチク

11
季節的なこと、時期的なことで、励ましになるように解釈して何か書きます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

愛する人が側にいることで世界が色付く【春分の日】

愛する人が側にいることで世界が色付く【春分の日】

春分の日から昼が長くなるそうです。

今日は神話セラピーです

✳︎

ギリシャ神話では豊穣の女神デメテルが世界の草花や作物を芽吹かせています。

デメテルには愛娘のペルセポネーがいました。

大変可愛がってたのですが、冥界の神(死神)のハデスにペルセポネーは誘拐されてしまいました。

嘆き悲しんだ(もしくは怒り狂った)デメテルは、草花や作物を育てる力を失いました。

そして世界は作物が育たない「

もっとみる
あなたの雛祭りの後

あなたの雛祭りの後

雛祭りが終わったらすぐ片付ける必要がある。

娘がお嫁に行けなくなるとか

全国的な言い伝えかは知らないけど、僕は聞いたことがある気がする。

これは雛人形がヒトガタ(身代わり)のように役目を引き受け、娘の諸々の罪穢れを肩代わりすることの名残

なので、その場にずっとあることが好ましくないかららしい。

娘がいない、もしくはすでにお嫁に行ったから関係ない?

では、あなたの心と、雛祭りをリンケージ

もっとみる

3月です。

和名は弥生(やよい)

旧字体だと彌生(難しい😅)

彌は広く遍くということ
生は草木

世界を美しく埋め尽くすよう芽吹くこと。

弥生さんって本当良い名前って分かる


暖かい日差しで気持ちも芽吹くこの春、何か新たにチャレンジ。

始めてみませんか?