見出し画像

4周目ルール、5周目ルールについて

じつは途中でルールが変わりました。

当企画スタート時のルールはこのようなものでした。

前の人から受け取った原稿の内容に触発された文章を、
① 一週間以内に
② 2500字以内でしあげる
(その間、前後の人とのやりとりは禁止)

このルールのまま3周めぐりました。
さて3周目の最後には、ロバ / 沖田 正誤さんがゲスト寄稿してくれたのですが、あわせて、4周目のルールの作成もしてくれました。

さてそんな4周目ですが、ラインナップは以下です(すべて公開済)

01. 藤本一郎《唸れ!ドラゴンブレスショットガン!》
02. S.Sugiura《雨の夜、濡れた鱗のドラゴンが》
03. 親指P《火を吐くドラゴン》
04. 葉思堯《龍の回想》
05. Ren Honma《竜の鳴き声》

06. 蒜山目賀田《Dragons》
07. 屋上屋稔《龍ちゃん》

この回を通して全員が守っていた、ロバ / 沖田 正誤さんにつくっていただいたルールは、以下のものです。

① タイトルに「ドラゴン」「竜」「龍」のどれか一つの語を入れる。熟語も可(例:竜巻)
② 文中に、日本語・英語以外の外国語を最低一つ入れる。単語でも文章でもOK。なるべくその言語の文字を用いる(× イッヒ・タンツ ○ Ich tanze)(文字が存在しない言語など、特別な事情があれば可)
※前の人の内容を受ける必要は必ずしもない

そしてこのルールは4周目限定のもので、今日から公開のはじまる5周目では、また別のルールが適用されます。それは以下のものです。

①  はじまりの一文を、「前の人から渡された原稿本文から抜き出した文章」にする。(細かな表記揺れは問題なし)
② 必ず一度以上、「時間を表す数字」をいれる。

これからも公開は続きます。ぜひ読んでください。



(これまでの作品たち)

---1周目---
01. 藤本一郎《ポッポについての野暮な話》
02. Ren Honma《ブライアン・イーノにまつわる三つの話》

03. S.Sugiura《今日の、または一昨日の、既に忘れ去れた日々の断章》
04. 屋上屋稔《実家の犬がわけもなく壁に向かって吠えてました》
05. 葉思堯《心得なし》

06. 親指P《オドラデクの世界》
07. 蒜山目賀田《親子のつながり》


---2周目---
01. 藤本一郎《「座敷童の印」についての、覚書》
02. Ren Honma《真似と真似事》

03. S.Sugiura《陽の光もなく》
04. 屋上屋稔《トビとジェラート》
05. 葉思堯《二人劇》

06. 親指P《カントの背後にまわって、美を穿つ》
07. 蒜山目賀田《美しさ》



---3周目--- ※順番が変わる
01. 藤本一郎《ギャルになりたい男PizzaLove、その結末...》
02. S.Sugiura《なにげない午後の風景》
03. 親指P《鏡像と写真、そして<わたし>》
04. 葉思堯《辺疆》

05. Ren Honma《汚れ》

06. 蒜山目賀田《収集家たち》
07. 屋上屋稔《ミナミのマリリン・モンロー》
08. ロバ / 沖田 正誤《『作者』を編集する ―J.G.バラードの『自伝三部作』》

---4周目--- ※ルール変更
01. 藤本一郎《唸れ!ドラゴンブレスショットガン!》
02. S.Sugiura《雨の夜、濡れた鱗のドラゴンが》
03. 親指P《火を吐くドラゴン》
04. 葉思堯《龍の回想》
05. Ren Honma《竜の鳴き声》

06. 蒜山目賀田《Dragons》
07. 屋上屋稔《龍ちゃん》


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?