マガジンのカバー画像

競馬予想

453
過去の重賞予想のバックナンバーです。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【競馬予想Vol.36】第51回高松宮記念

昨年の「幻の勝ち馬」クリノガウディーは賞金が足りず、前日の名鉄杯に回ってひっそりとシンガ…

それみあ
3年前
5

【競馬予想Vol.35】第28回マーチS

ダートのハンデ重賞はこのレースとシリウスS(阪神ダート2,000M)しかない。重いハンデを嫌っ…

それみあ
3年前
1

【競馬予想Vol.34】第69回日経賞

有馬記念と同じコースで行われる長距離重賞。外回り3コーナー過ぎからスタートして内回りコー…

それみあ
3年前
3

【競馬予想Vol.33】第68回毎日杯

スプリングS、若葉Sの翌週に行われる3歳限定重賞。’17年1着アルアインはこのレースをステップ…

それみあ
3年前
5

【競馬予想Vol.32】第70回フジテレビ賞スプリングS

弥生賞から2週遅れ、距離も200M短い皐月賞トライアル。最近は外厩の充実により純正トライアル…

それみあ
3年前
2

【競馬予想Vol.31】第69回阪神大賞典

伝統の天皇賞春前哨戦。例年10頭立て前後で細々と行われている。 '12年のオルフェーヴル逸走…

それみあ
3年前
3

【競馬予想Vol.30】第35回フラワーC

桜花賞トライアルが終わった後に行われる3歳牝馬限定重賞。桜花賞とは中2週になるので関連は薄いが、'04年1着ダンスインザムードと'06年1着キストゥヘヴンは次走桜花賞を制し、'05年1着シーザリオと'10年1着オウケンサクラは2着に入った。 このレースの後に取られやすいローテは忘れな賞やフローラS、ミモザ賞といった中距離戦で、どちらかと言えばオークスを見据えた馬が多く集まるレースといえる。ただその一方で桜花賞トライアルの後で層が薄くなる間隙を突くようなメンバーが多く集まる結

【競馬予想Vol.29】第35回中日スポーツ賞ファルコンS

1987年に「中日スポーツ賞4歳ステークス」の名称で創設された当初は1,800M戦で、1996年にスプ…

それみあ
3年前
2

【競馬予想Vol.28】第55回報知杯フィリーズレビュー

「4歳牝馬特別」から現名称に改められたのは2001年のこと。もう20年も経ったのか。最初は違和…

それみあ
3年前
3

【競馬予想Vol.27】第57回金鯱賞

'11年までは宝塚記念へのステップレースとしてダービー前日に行われていたが、'12年から中日新…

それみあ
3年前
7

【競馬予想Vol.26】第39回ローレル競馬場賞中山牝馬S

中山牝馬S。それはまともに決まってくれない穴党御用達の一戦。 過去10年で3連複万馬券7本、3…

それみあ
3年前
10

【競馬予想Vol.25】第58回報知杯弥生賞ディープインパクト記念

「ディープインパクト記念」初年度の昨年は唯一のディープインパクト産駒サトノフラッグが勝利…

それみあ
3年前
4

【競馬予想Vol.24】第16回夕刊フジ賞オーシャンS

先週の阪急杯は栗東坂路で2週連続で抜群の時計をマークしていたレシステンシアがレコードで完…

それみあ
3年前
5

【競馬予想Vol.23】第28回チューリップ賞

'18年よりGIIに昇格した桜花賞への重要ステップレース。有力馬の始動戦として選ばれることが多く、前走阪神ジュベナイルフィリーズ出走組が幅を利かせている。 過去10年における前走クラス別成績を見れば一目瞭然。前走GI(阪神ジュベナイルフィリーズ)出走組はベタ買いで単勝回収値460円、複勝回収値155円。メイケイエールは一本被りで美味しくないが買わざるを得ない。 過去10年における脚質別成績をみると前も後ろもほぼイーブンだが、速い上がりを繰り出した者勝ちの傾向がみられる。速