見出し画像

梅雨には春雨

インフラを声で🎤支えるアナウンサー・ヨガ講師の奥窪峰子です。

梅雨の湿熱対策の続きです。

息が吸いづらい→浮腫む→冷える

心あたりのある方にオススメの食材があります。

身体にこもった余分な熱を取り除き、利尿作用を持つ緑豆を、取り入れましょう。

緑豆とは、もやしの原料です。

春雨とは、緑豆春雨のことです♫ 乾物の!


梅雨には春雨。

これ!オススメです!


そら豆や、枝豆も良いですよ!

涼性の食べ物なので、温かいスープに入れたり、炒め物にしたり、火を通して食べると、

冷え性の方にも安心です。

涼性の食べ物といえば、トマトなどもそうです。

季節の食養生です。


アーユルヴェーダを勉強すると、

豆を食べましょう!

白湯を飲みましょう!

この2点は、必ず指導されると思いますが、

緑豆春雨は、備蓄が出来て、便利です♫

お白湯とは、キンキンに冷えた飲み物や、熱々の飲み物は避けて下さいと言う意味です。


息が吸いづらい 乾燥肌

特にこの体質の方は、

梅雨は、得意ではありません。

自覚のある方は、湿熱がこもるサウナなどは、

控えておきましょう。

辛い食べ物も、熱がこもるので、

加減しましょう。

どうしても温浴がお好きな方は、

温泉に短時間入り、さっと汗をかく、

そして有酸素運動のヨガなどで、呼吸を巡らせることが、夏の養生になります。


その他、

キンキンに冷えたビールや、アイスクリームなど

誘惑はあると思いますが‥

梅雨の養生には、春雨ですよ〜〜✨

画像1



胃腸の疲れには、こちらの運動も!













いただいたサポートは、映像制作を手伝って下さる友人への感謝にあてたいと思います。