見出し画像

【#2】スタジオ経営したいインストラクター向けの備忘録。私が開業した全ステップを公開!

みなさま!こんにちは!kishimotoです!

とある晴れた日のお昼にカフェでまったり妄想を膨らませています。

ここ5年間くらいは、とにかくスキルの幅をつけようと思い、今しかない!と言い聞かせながら、いろんなことをシャカリキに経験、実行してきた感じがあります。

今回、noteを始めようと思ったのも、一瞬だけ活動のペースを落としたことがきっかけでした。といっても、ほんの一瞬立ち止まって、「このまま進んでいいのか、」「進むための方向性はOK?自分のライフスタイルの中での優先順位ってなんだっけ」などなど、レビューしたことがきっかけでした。

気付けばいろんなことに流されがちなこの世の中、あっという間に時間が過ぎる感覚を持っている方がほとんどだと思います。

そうなんです!「すべてにおいて先送りをしない」ということをモットーにまい進してきた私は、わかっていながらも時間と戦いすぎていたと。。。
なんでそんなに生き急いでいる感があったのか(自分ではそう思ってない)。。この辺の話はまた追ってメモでもしたいと思っております。

さて一瞬立ち止まっている間にサクッとメモ的にこれから記載していこうと思った内容をメモしてみました。

事業は需要と供給。やりたいことは、置いといて、どこで何をやるか、プロダクトアウトではなく、マーケットイン、実はシンプルでこれだけなんです。

この一通りの記事を読めば皆さん、自分のスタジオが持てるはず。そんなな内容にしていこうと思ってます。

あと一点、開業したのは会社員時代、今から記載する内容は、会社員の業務と並行してすべて行ってます。そう、スキマ時間って実はあるんです。この時間で開業できるんです。
そう、私はサラリーマンしながらの開業をおススメします!


そんなことも読んでいただくとわかるかと思います

①なんで事業をやろうと思ったのか【そもそも辺】

実際、事業なんてやったことなかった私が、なんで突然やろうと思ったのか、しかもいきなり店舗、、、スポーツから学んだことが大きく影響しています。継続とピボットの連続ととらえると、なんでも先送りしない考え方や、現状の自己分析、リクルート用語でいうとwill-can-must、から考えたことなどなど、紹介できればと思ってます。

②そろばんを考える【スタジオ経営って】

実際の事業計画を考え、どうやって資金調達したのか、この辺もやりながら考えていきました。固定費、変動費はいくら、、、これくらいだと、このくらいの集客が必要かな、、うん、なんとか行けそうだな、と妄想しつつ、会社員しながらスキマ時間で考えていたこと。

③スタジオの中身【物件選定から内装】

さてさて、この辺が一番夢広がっていたかもしれません。今まで支払ったことがないほどの固定費がかかるプレッシャーをまだ受けていないので、気分はルンルンで物件を探していた記憶があります。
ただ、物件も出会いなので、いい物件に出会えるかも実はポイントとなります。

実は、開業エリアを決めた理由は物件取得も大きく関わっていて、そう、地場でガンガンビル立てちゃっている方、物件のブローカーみたいな方が知り合いだったので、これはいきなり知らない土地でやるよりかはアドバンテージあると思って決めたんです。
それくらいここは重要と考えてます。なんせ、開業するエリアで10年も20年も根付いてやっていくという事が本質なので、出店して終わりではありませんからね。(これ忘れがち)
そんなこんなで、物件取得からコンセプト、内装などこの辺のやるべきことなどつらつら書いていきます。

④どんなスタジオにしたいのか考える【内装やコンセプト】

ここまで来ると、実は物件を決めながらある程度頭の中で考えているんです。内装、こんなオペレーションにしよう、集客はこの辺から、通行人も多いし、こういうプログラムをまずはやってみようなどなど、

⑤集客を考えてみる【ツールや導線設計】

開業当時は、まだまだHPが主流でした。今ほど、SNSが主流になっていなかったので、参考になるかわかりませんが、店舗ビジネスはこれMUSTという普遍的な内容にまとめていきたいと思ってます。
オークション的なマーケティングから、クオリティへ、出店当初から資金力ではかなわないと思ったので、とにかく情報の質にこだわった発信、口コミを発信するなどなど、お客さんが探している段階で自然と決めちゃっている状況をいかに作るかを徹底して行ってきました。

⑥その後事業はどうなっているのか【レビュー】

そんなこんなで今に至るわけですが、店舗ビジネスをハックしようと小さく始めながら、いろんな検証を個人的に行う事に価値を感じてました。
プライシング、マーケティング、ブランディング、、、、
さらなるもう一店舗出店、業態が違う店舗出店などなど、応用編となります。

はい!ざっとサマってみましたが、途中わけわからなくなりましたが、なんとかやっていければと思ってますので、今日はここまで。

では!楽しんでください!


この記事が参加している募集

#週末プロジェクト

4,743件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?