マガジンのカバー画像

希望の持ち方

7
新型コロナウイルスが猛威をふるう昨今、今一度お金、仕事、自分の価値観を見直し、終息後の生き方を模索しようと記事に書き起こしました。本を読み、著名人の意見を取り入れつつ、自分の中で… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

借金をしよう、チャンスのために!

借金をしよう、チャンスのために!

お金は自分の持ち物ではない、貸し借りするものだ!世の中にある全てのお金は誰かからの借り物であって、自分の持ちのもではでありません。

多くの人は自分の銀行口座にあるお金は自分の物であると考えているのですが、それは、銀行にお金を貸しているにすぎません。国債もそうです。

そう考えると、お金には絶対的な価値はなく、突き詰めて言えば、「貯金はよし、借金はダメ」という考え方は少し違和感を感じるかと思います

もっとみる
趣味をきわめて新しい付加価値を見つけよう!そうすれば、大きな利益を得られます

趣味をきわめて新しい付加価値を見つけよう!そうすれば、大きな利益を得られます

趣味のゴールを設定しよう趣味のゴールを最初に設定しましょう。

自分の趣味がやがて大きな利益になるのです。趣味は何でもいいです。自分が好きなもので大丈夫です。

それをこれから解説していきます。

まず、自身の考え方のスタンスとして、その趣味や付加価値が”お金になるかどうか”ではなく、”消費者のニーズにあっているか”という視点で考えるようにしてください。

それでは、新しい付加価値の見つけ方につい

もっとみる
大きな利益を得よう!

大きな利益を得よう!

価値について考えてみよう物事の価値には、2つの価値がある。

①物理的価値

②情報空間的価値

例えば、コーヒー一杯について考えてみよう。

①については、コーヒー豆を挽いて、お湯を足し、コップに注がれた状態のこよ。さまざまな健康的効能があり、うま味、苦み等を味わうことができる。他のコーヒーとくらべても大差はない。どこのコーヒーも似たり寄ったりである。

②については、高級ホテルの〇〇で挽いたコ

もっとみる
それでもお金持ちになりたい人はコレを実践すべし!

それでもお金持ちになりたい人はコレを実践すべし!

お金持ちの定義まず、お金持ちの定義することから始めましょう。

お金持ち=お金をたくさん持っている人 → 間違っている。

例えば、収入が1億円でも支出が1億5千万であればそれは収支としては赤字であり、お金持ちとは言えません。

お金持ち=収入が支出よりも常に少し上回っていること → 合っている。

仮に、収入が300万円であったとしても支出が290万円であれば、それはお金持ちといえます。

そし

もっとみる
物がほしくてお金持ちになるな!

物がほしくてお金持ちになるな!

お金そのものを手に入れることを目的としたら、それは”お金”の奴隷お金持ちになりたい、欲しいものを何でも手に入れたい、と思いそれを目的にするのは少し待ってください。その目的は、本当に”自身の心で”望んだ目的ですか?あるいは、CMなどでたきつけられた目的ですか?

後者であればそれは、支配者の思うつぼです。支配者は、自分の現状を不満足にさせています。もし、それを手に入れたとしてもそれは一時的な満足で終

もっとみる
自分で決めよう!労働の対価

自分で決めよう!労働の対価

年収であなたの評価や価値は決まりません!

あなたは、自分や他人の年収が気になりますか?

「自分は年収300万、一方同じ年齢のあいつは500万]

落ち込みますか?

であれば、”年収の金額”=”自分自身の評価”をイコールに考えてしまっています。

お金をいくら稼げるか、で個人の存在価値まで決まってしまう、というのは錯覚でしかありません。

しかし、考えてもみれば、自分の存在価値、労働の価値まで

もっとみる
お金からの支配から抜け出そう

お金からの支配から抜け出そう

お金、ほしいですか?
私はほしいです。心からそう思います。だけれど、それはお金というものを正しく認識した上で、欲しがらないとただの守銭奴になってしまいかねません。

どういうことかというと、まず結論。

お金とはものの価値を表す情報でしかない。お金にそれ自体に価値はない。

です。

そもそもお金はモノの交換するための道具でしかなく、交換するためなら別に石でも貝でもなんでもいいわけです。

それが

もっとみる