見出し画像

『日本人』は大丈夫でも、『日本』は大丈夫じゃないかもしれない。。。

全くバズらない、このnote。。。
個人的には、20"いいね"が付くと、大満足。

そんな中で、ゆっくりと60を越す"いいね"を稼いでいる投稿が「『日本人』は意外に大丈夫。だ。

オリンピックの開会式のドタバタで、日本人が日本人にがっかりしてしまいそうな状態だったので、なんとなく書いてみた。

とはいえ、あまりに根拠も薄く(個人的見解だけw)、書き終わった後も、なんだかなぁ〜と思いつつ投稿してみた。(毎日投稿の弊害)

しかし、オリンピックが始まってしまうと、金メダルラッシュ。改めて、『日本人』はやっぱりすごいなぁ〜、と思ってみたりもしてみた。

大谷翔平さんに至っては、日本人ながら誇ってしまうくらい凄い!
知り合いでもないのに(笑)

画像1

とはいえ、はっきり言おう。

『日本人』は大丈夫でも、『日本』はヤバいかもしれない。
それも、かなりヤバいんじゃないかな、と思っている。

そして、一応『日本人』は大丈夫でも、『日本人』以外の伸びもすごいのだ。少なくとも私の知っている限り、カンボジアの若い人はかなり"伸びて"いる。

確かに最低賃金に近い月給2万円くらいで雇われているカンボジア人は、なかなか心もとないだろう。

仕事を遅刻する人もいるだろうし、仕事をサボる人もいる。ちょくちょく想像を絶することもしでかしてくることもある。

しかし、月給2万円だ。その程度だろう。
もし私が月給2万円しかもらえなかったら、めちゃくちゃ仕事を手を抜く。倍になっても4万円しかないのだから、サボりまくる。人生の全てが投げやりになってしまうかもしれない。。。

画像2

しかし日本人と同じ給与くらい貰っているカンボジア人は、日本人より優秀だったりするのだ。クメール語は当然ながら、英語は話せて、日本語などの三つ目の言語も話せたりする。それでいて頭も切れる。

そんなカンボジア人と比較されては、日本人にとってヤバいかもしれない。
つまり、最近の東南アジアの人材は、けっこう優秀なのだ。

その上、今はテレワークの時代。日本に住んでいようが、カンボジアに住んでいようが、在宅だったら差はない。

『フツーの日本人』は、今よりちょっと変われば上手くいく。インターネットの海に飛び込もうが、本当に世界に飛び込もうが、今までの価値観から少し外れて挑戦するだけでどうにかなることだろう。

とはいえ、前の記事で、こう書いた。

日本の環境が、言語を習得するのにちょっと不利なだけ。『フツーの日本人』は、今よりちょっと変わればいいだけなのである。

画像3

ちょっと、環境を変えよう。
こんな時代なのでインターネットの世界でもいいのかもしれない。そして時代が落ち着いたら、海外でも国外でも、住む場所を変えてみてもいいのかもしれない。私のように言語ができなくても、意外にどうにかなるものなのだから。髪型を変えて、住む場所を変えて、仕事も変えちゃってもいいのかもしれない。

変化はめんどくさいが、楽しい。

そして、日本人だからできることを見つけてみてもいいかもしれない。
私は絵が上手い訳でも、デザインセンスがある訳でもない。幼い頃から、他の外国人よりも多くのアニメを見ていて、ちょっとアイデアのパターンを多く知っているだけに過ぎない。日本にいたら、平凡なタダの人だ。

私のような『フツーの日本人』でも、ちょっと変われば楽しく生きれる。

『安定』という言葉を捨てたつもりで日本を飛び出してカンボジア来たものの、意外に経済的にも精神的にも『安定』の毎日だ。

しかし、それじゃつまらん!!

だから、これからはもっと『安定』なんて捨てて、挑戦して、失敗して、刺激的な日々を送っていきたい。

こんな駄文読んで頂き、ありがとうございます!!
スキ・フォローよろしくお願い致します!

よろしければ、こちらの記事もお読みください!


いつも読んでくれてありがとうございます!! サポートして頂いた金額は、一般社団法人ソーシャルコンパスの活動に使わせて頂きます!もしくは、いっしょに何か面白いことをやりましょう!! 連絡待ってます!