マガジンのカバー画像

noteについて役立ちそうな記事

807
noteを書くための秘訣や文章を書く際に参考になりそうな記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

一つの記事にnoteで使える全31の外部サービスを埋め込んでみた

noteの埋め込み機能のレイアウトが気になったので、一つの記事にnoteで使える全31の外部サービ…

111

「文章が苦手」派のお店に試してみてほしいnote活用法

「お店の発信にぜひnoteを活用してほしい!」 と話すと必ずと言っていいほど相談されるのが …

338

noteを続ける上で、つまずかないポイント(10日間で私がつまずきそうになったポイント…

こんにちは 毎日発信を目標にして、「10日」経ちました! という記事を2日目に書いています。 …

note更新術。メモ帳がわりにTwitterを利用する手順(意外な効果も発見!!)

未来の脚本家Saeko です。 noteとYouTubeで毎日発信しています。 今回は、note更新術として、…

[雑記] noteを書く

noteを書くようになって計画していた半年が過ぎるところだ。丁度いいのでどのようにnoteを書い…

ueblog
4年前
168

毎日noteを1年半続けて私が思うnoteの書き方・使い方 No.546

毎日noteを書き始めてあと3日で1年半がたちます。正直早いような長かったような感じですね。…

noteで読まれてシェアされる記事を書くにはどうしたらいいか数字から考えてみた

ネット上に公開してるからには、見られたいし読まれたいし、「よかったですー!」って涙目で言われたい。 でもだいたいは読まれないですよねえ。 書くことつくること自体が楽しいので、他人がどう思おうといいんだ!っていうのもとても分かるんですが、せっかくなら喜んでもらいたいし、それで生活したいですよね。 noteの記事が700本を超えたので、データもちょっぴり取れるようになってきました。そこで自分や周りの人のデータから、読まれる記事を考えてみます。 具体的には 1)クリックし

文章を書くうえで大事にしていることは?ライターと編集の仕事の備忘録 ⑴

先日、宣伝会議が主催する編集・ライター養成講座の卒業生としてオンラインの開校式に呼んでも…

徳   瑠里香
4年前
584

クリエイターページのヘッダー画像の参考になりそうな、活用アイデアをまとめました

6月17日に、マイページとマガジンのヘッダー画像サイズが新しくなりました! 1280×670pxで登…

note編集部
4年前
378

文章力ってなんだ?(定期)

noteをはじめとするブログメディアはものを書く人たちがあつまる場なので、よく「文章力」につ…

やひろ
4年前
250

私の「#noteの書き方」大公開!

note公式さんが、おもしろいお題企画を募集しています。 このお題企画にのっとって、私が一本…

玄川阿紀
4年前
241

これから「文章」をどうしたい?~手紙、投稿、文章と一緒に歩んできて~

 「もうちょっと多くの人に読まれたい? 何かにつなげたいならここはどうお?」と夫に勧めら…

下書きのストックをつくらないと決めた話

私のnoteの下書きには、常時10記事くらい書きかけの記事が眠っている。モノによって完成度はバ…

262

伝わる文章は、コミュニケーションの「高さ」に気をつけている。

意外と忘れられがちなコミュニケーションの「高さ」指摘されると重要性を感じるのに、意外にちゃんと意識されていない文章作法のひとつに「コミュニケーションの高さ」がある。かんたんにいえば、書き手と読み手とのあいだでの「意識のうえでの上下関係」みたいなものだ。実際には文章だけでなく、会話を含めたコミュニケーション全般にあてはまることだが、そこへの配慮は、文章を「伝わる」「共感できる」ものにするうえで不可欠だとぼくは思っている。 たとえば、的確で正しいアドバイスをメールで書いて送った