マガジンのカバー画像

山歩きとおでかけ

15
近所の低山に登ったりしています。
運営しているクリエイター

#山歩き

一度だけ道迷いした話。

一度だけ道迷いした話。

毎日、山で遭難したという記事を見かける。心が痛い。先日もXで遭難しかけた方がなんとか自力で戻ってこれたという旨のツイートがあった。このツイートには安堵する声や厳しい叱咤、もちろん激励も含めて様々な意見がぶら下がっていた。
どんなに気を付けていても事故は起こるのだ。毎回このような記事を見るたびに複雑な気持ちで装備の確認をしている。

私はソロで山歩きをしている。

ほぼ金剛山と六甲山だ。
どちらも登

もっとみる
春色を歩く

春色を歩く

桜の時期って本当に難しい。

今年は盛りを少し過ぎてしまった。
たった3日違うだけで花は散ってしまう。
儚い。

休みの日が満開になるタイミングなんてほぼ無い。春は気持ちが焦る。

黄緑色の新芽や散ったあとの桜の新葉がなんとも淡い色合いで山全体を春色に染めていた。

春に山を歩いていると心臓がギュッとなるのよね。切ない春色に。

いや、冬も鮮やかな白の世界にギュッとなるんだけど。

つまりいつでも

もっとみる
なぜ今日は行けると思ったんだ?

なぜ今日は行けると思ったんだ?

山の話し。

久しぶりに金剛山に行けた。
3月なのにパウダースノーの雪山だった。

山頂広場にいろんな雪だるまを作るのは金剛山の冬の風物詩となっている。

私はかねてからやりたかった「ひよこ🐥ミッション」を完遂した。満足したピヨ。

久しぶりの雪山に私はご機嫌だった。
ひよこ製造器を2年越しでようやく試せた。
もう今年の雪山に悔いは無い。

金剛山は私の行きつけにしたい山である。毎回山頂の捺印所

もっとみる
登山ではなく山歩き。

登山ではなく山歩き。

私は山に行くときはよく「山歩き」という言葉を使う。
「登山」も「山歩き」も意味は一緒だ。
でも私の山行はたぶん「山歩き」がしっくりくる。
低山だからという理由もある。
高い山に登ったことがないからというのが大きい。
私は有名な山に登ったことがない。
六甲山も金剛山も有名な山だが、低山に分類されている。私の思う有名な山とは長野や富山のガチガチに有名な誰でも名前を聞いたことのある山のことなのだ。

もっとみる
山の予定が狂ったときのモチベーションの立て直し

山の予定が狂ったときのモチベーションの立て直し

1年越しで登ろうと決めていた雪山。
数日前から副鼻腔炎が悪化してしまい
断念することに。

この日のために有給も取り、準備万端のはずが1週間前から体調を崩してしまった。
 
登山バスはキャンセル。特急券もキャンセル。

どうにもこうにも落ち込んでしまう。
日帰り雪山だから次の日は休みを取っていたのだ。

山は山でしか埋められない。 

というわけで前から行ってみたいリストに書いてあった加古川市と高

もっとみる
山の服装、シンプルでカッコよくしたい。

山の服装、シンプルでカッコよくしたい。

山歩きを始めた時は

普通のTシャツ
ヨガ用ハーフパンツ
リュック
安いトレッキングシューズ

だったと思う。

この安いトレッキングシューズがなかなか秀逸でヒマラヤスポーツのVISION PEAKSというPBブランドのもので3900円くらいだったが2年半くらい世話になった。

ものすごく足にフィットして剛性もあり、何度も足をグネりかけたところを守ってくれた逸品だった。
一応リンクを貼っておく。と

もっとみる
雪山低山ハイクとトイレ

雪山低山ハイクとトイレ

山歩きを始めて2年目に入った頃、新しい刺激が欲しくなった。雪山に行ってみたくなったのだ。

電車とバスを使い2時間くらいで登山口まで行ける山はあるのか?

ありました。金剛山。1125m。雪の降る低山が。

大阪と奈良の境目、河内長野市と御所市のあいだ。

電車で1時間半+バス40分。

なんとかなる?金剛山は回数登山で有名な山。 初心者コースから上級者コースまでたくさんのルートがある。

ひとり

もっとみる