見出し画像

ひそやかに... ケン・リュウのブーム

 Ken Liu


 もしかしたら、ひそかにアメリカのSF作家ケン・リュウのブームが起きてるんだろうかと、ちょっと感じてしまったので、今回は、ケン・リュウについて "note" していこうと思います。


+  +  +  +  +  +


 SFファンの方なら、何を今更って感じなのかもしれませんが、先日、ケン・リュウの短編を原作として、「Arc」という石川慶監督の映画が公開されましたよね。

画像1



 短編をよく1本の映画にしたな~と思うんですが、この話を聞いて思い出したのが、2019年に公開された是枝裕和監督の「真実」なんです。
 是枝監督が「万引き家族」の後、日仏合作で制作したカトリーヌ・ドヌーヴ主演の映画です。

画像2


 

 実はこの映画では、カトリーヌ・ドヌーヴは主人公の女優役を演じています。それで、物語の中でも、劇中劇として映画を撮ってたりするのですが、その劇中劇が、ケン・リュウの短編「母の記憶に」だったりするんです。

 観たときは、おお~って感じで、是枝監督は、絶妙な話をチョイスするな~って思ったんですよね。

 是枝監督にしろ、石川監督にしろ、日本の第一線で活躍している映画監督が相次いでケン・リュウの原作を使うってとこに、ちょっと、"ケン・リュウ来てるのかも!"と思ってしまったんですよね。


 近年、自分には海外SF作家の中で、短編集を楽しみにしている作家が3人いて、一人目がグレッグ・イーガン、二人目がテッド・チャン、そして三人目がケン・リュウなんです。

 2010年代から活躍しているケン・リュウは、テッド・チャンと同じく中国系アメリカ人の作家さんで、これまで、『蒲公英(ダンデライオン)王朝記』というファンタジー系の長編作品と、多数のSF短編を発表しています。
 この短編の方を、日本オリジナルで編纂した短編集が4作リリースされています。

【ケン・リュウの邦訳オリジナル短編集】
「新☆ハヤカワSFシリーズ(新書)」としてリリース。
1.『紙の動物園』(2015)15編
2.『母の記憶に』(2017)16編
3.『生まれ変わり』(2019)20編
4.『宇宙の春』(2021)10編

 ケン・リュウのたくさんある短編の中から選りすぐった作品集です。
 最初の『紙の動物園』の高評価により、第2弾、第3弾と編まれていっているので、少しずつ充実度が下がってるのは否めないのですが、後の短編集でも、こんないい短編が残ってるのかと思うほど、ケン・リュウの短編は総じてクオリティが高いです。


 読む人の心を揺らすケン・リュウの物語

 ケン・リュウの短編は、グレッグ・イーガンほどハードかつ難解でなく、テッド・チャンほど哲学的でもないんで、SFとしては薄味なのかもしれませんが、とても読みやすいです。
 また、通常、SFってドライな感じがするものなんですが、ケン・リュウの作品は適度にウェット(情感的)な感じがあるんですよね~。

 今回、「Arc」を映像化した石川慶監督も、ケン・リュウについて"今までのような男性的な感じが少ないというか、ちょっとやわらかい、人間にフォーカスした作品を書く人"と評しているので、そういうウェットな感じが響いたのかなと思うんです。


 SFのセンス・オブ・ワンダーと情感的な部分が同居してるからこそ、ケン・リュウの物語は、人の心を揺らす(揺さぶるとまでは言わない)し、その揺らされ具合が心地いいんだと思うんですよね。
 こういうのって、日本人の感覚と融和性が高いような気がします。

 そういう意味で、普段、SFを読まない人でも、ケン・リュウの作品はお薦めなのです。


+  +  +  +  +  +


 今回、「Arc」の映画化に合わせて、邦訳のオリジナル短編集1~3から、さらに選りすぐりの短編を集めて、ベスト盤みたいな短編集がリリースされています。

『Arc ベスト・オブ・ケン・リュウ』


 長短はありますが、いずれも傑作揃い短編が収められています。
紙の動物園』から5編、『母の記憶に』から3編、『生まれ変わり』から1編が選ばれています。

 
(収録作品の概要)

1.「Arc アーク」:『紙の動物園』収録(「円弧(アーク)」を改題)

 心身ともに疲弊していた私は、職員募集中だったボディ=ワークス社の門を叩く。防腐処理を施した死体にポーズを取らせ、肉体に永続性を与えるその仕事で才能を見いだされたわたしは創業者の息子ジョンと恋に落ちる。ジョンは老齢と死を克服したいと考えており……。

 今回、映画化された短編ですが、プラスティネーションという実際の技術を進化させていった先の物語なんです。
 映画の方の予告編では、ボディ=ワークス表現がいい感じで出てきますが、近未来感は薄い感じなので、死や老いにフォーカスした内容になってるのかもしれませんね。


2.「紙の動物園」:『紙の動物園』収録

 香港で母さんと出会った父さんは、母さんをアメリカに連れ帰った。
 泣き虫だったぼくに母さんが包装紙で作ってくれた折り紙の虎や水牛は、みな命を吹きこまれて生き生きと動きだした。魔法のような母さんの折り紙だけがずっとぼくの友達だった……。

 ケン・リュウの名前を一躍有名にした代表作です。
読んでいても、あまりSFを感じさせない物語なのです。


3.「母の記憶に」:『母の記憶に』収録

 不治の病を宣告された母――母はわたしを見守り、残された時間をともに過ごすためにある選択をする。それはとてつもなく残酷で、愛に満ちた決断だった……。

 是枝監督の「真実」での劇中劇として使われた物語です。
 なるほど、この母と娘の物語を、あえて劇中劇とするところが、是枝監督のすごいとこだと思うのです。


4.「もののあはれ」:『紙の動物園』収録

 巨大小惑星の地球への衝突が迫るなか、人類は世代宇宙船に選抜された人々を乗せてはるか宇宙へ送り出した。その宇宙船が危機的状況に陥ったとき、日本人乗組員の清水大翔は「万物は流転する」という父の教えを回想し、ある決断をする。


5.「存在(プレゼンス)」 :『母の記憶に』収録

 脳梗塞で入院している母を、遠隔存在装置を使用して異国から介護する息子の悲しみと諦念を描く。


6.「結縄」:『紙の動物園』収録

 特殊な結縄文字という縄に結び目をつける方法で様々な知識を記録してきた部族と、その結縄文字を創薬の研究に応用しようとする研究者との趨勢を描く。


7.「ランニング・シューズ」:『生まれ変わり』収録

 ベトナムの靴工場で奴隷的な労働を強いられる14歳の少女の、悲惨で不思議な運命を描いた社会派ファンタジー。


8.草を結びて環を銜えん :『母の記憶に』収録

 揚州の都は満洲族の襲来に遭い、地獄と化した。美しい遊女の緑鶸は、纏足の自分の世話係である下女の雀を連れて、混乱する世界を生き抜こうとするが…。


9.良い狩りを :『紙の動物園』収録

 中国大陸で妖怪退治の家に生まれた主人公は、ある日白い狐の妖怪と出会う。その美しさに引かれた主人公は、父親の教えに背いて妖怪を殺さず見逃し、友情を深めていく...


  

 この短編集の中では、「Arc アーク」をはじめ、「紙の動物園」「母の記憶に」「存在(プレゼンス)」などでは、家族がテーマとなっていて、ケン・リュウの情感・叙情性を感じることができると思います。

 また、この短編集には、中華風味、またはアジア風味の作品も収録されています。
 ケン・リュウ自身はアメリカ人なんで、描かれる物語は、基本、「洋風」なんですが、「中華風」「アジア風」の作品も多いんですよね。
 たとえば、「紙の動物園」では中国の折り紙が重要なアイテムとなっていたり、「草を結びて環を銜えん」では、1645年の明代の中国が舞台だったり、「良い狩りを」は中国の妖怪が出てくるSF怪奇譚になっています。
 さらに「もののあはれ」では日本人が、「ランニング・シューズ」ではベトナムの少女が主人公となってたりするんですよね。

 こういう中華・アジアテイストは、ケン・リュウ作品の大きな特色でもあるのですが、その部分がクセになってる人も多いのです。


 ケン・リュウは中華SFを英語圏へ紹介する翻訳者の顔も持っていて、日本でも話題となった『三体』の翻訳や、現代中国SFアンソロジー『折りたたみ北京』を編纂・翻訳するなど、自身の著作だけでなく、いろんなとこで名前を見かけます。
 現代SFのトップランナーの一人と言われてますが、あんまりSFっぽくない話も多いので、面白い作品を書く作家として、ケン・リュウの名前を憶えておいて損はないと思うのです。


+  +  +  +  +  +


 ケン・リュウの短編集『紙の動物園』『母の記憶に』『生まれ変わり』は、既に文庫化されていますが、その際、2分冊となっています。
 タイトルなど紛らわしいですが、以下に収録作品を示しておきますので、参考にしてください。(後ろに※印のある短編が、「ベスト・オブ・ケン・リュウ」に収録されているものです。)

(ハヤカワ文庫SF)

『紙の動物園 (ケン・リュウ短篇傑作集1)』
・紙の動物園 ※
・月へ
・結縄(けつじょう)
・太平洋横断海底トンネル小史
・心智五行
・愛のアルゴリズム
・文字占い師

『もののあはれ (ケン・リュウ短篇傑作集2)』
・もののあはれ ※
・潮汐
・選抜宇宙種族の本づくり習性
・どこかまったく別な場所でトナカイの大群が
・円弧(アーク) ※
・波
・1ビットのエラー
・良い狩りを ※

『母の記憶に (ケン・リュウ短篇傑作集3)』
・母の記憶に ※
・重荷は常に汝とともに
・ループのなかで
・状態変化
・パーフェクト・マッチ
・カサンドラ
・残されし者
・上級読者のための比較認知科学絵本
・レギュラー

『草を結びて環を銜えん (ケン・リュウ短篇傑作集4)』
・烏蘇里羆(ウスリーヒグマ)
・『輸送年報』より「長距離貨物輸送飛行船」
・存在(プレゼンス) ※
・シミュラクラ
・草を結びて環(たま)を銜(くわ)えん ※
・訴訟師と猿の王
・万味調和――軍神関羽のアメリカでの物語

『生まれ変わり (ケン・リュウ短篇傑作集5)』
・生まれ変わり
・介護士
・ランニング・シューズ ※
・化学調味料ゴーレム
・ホモ・フローレシエンシス
・訪問者
・悪疫
・生きている本の起源に関する、短くて不確かだが本当の話
・ペレの住民
・揺り籠からの特報:隠遁者──マサチューセッツ海での四十八時間
・七度の誕生日
・数えられるもの

『神々は繋がれてはいない (ケン・リュウ短篇傑作集6)』
・カルタゴの薔薇
・神々は繋がれてはいない
・神々は殺されはしない
・神々は犬死にはしない
・闇に響くこだま
・ゴースト・デイズ
・隠娘(いんじょう)


この記事が参加している募集

海外文学のススメ

SF小説が好き