michiyo, s

1978年生まれ。大学卒業後、貿易事務の職につく。311を機に退社。その後、穀物菜食を…

michiyo, s

1978年生まれ。大学卒業後、貿易事務の職につく。311を機に退社。その後、穀物菜食を学び、ケータリングや料理教室をなどを開催。今は、パートの事務職に。2男1女の母。そんな中、幸せを感じた日々の声を集めてNEWSとして、音声配信始めます。ついでに、3人育児の備忘録も。

マガジン

  • 3人育児 工夫や成功(笑)

    男子2人女子1人の子育てで、試行錯誤した結果、納得できた、嬉しい工夫の備忘録。

  • 幸せのカケラ

    日々の嬉しかったことを音声にしています。

最近の記事

手毬のおむすび

次男はパン派です。  でも、炊いたお米が余った時や食パンをきらしている日には、ご飯を積極的に食べてほしくて、 小さな丸いおむすびをつくります。 手毬寿司みたいな感じです。 すると、一口だからから、パクパク食べてくれます。 嬉しい〜! これ、作るのが、普通のサイズの三角おにぎりより断然手がかかります。 ノリを細くきり、それを巻くのが、手間です。 でも、出来上がって並べると、 可愛いいな♡と、思います。 ちょっと特別に見えるから?食べてくれるのかもしれません。 このおむす

    • 自分のリセットの方法

      子供がいるから、こそ、自分時間の確保、も大切。 皆さん、どうしていますか? 私は、朝、家族を送り出した後の、朝風呂が、とにかくのお気に入り♡ 家に1人。誰も邪魔されない、時間も気にしない! 用意も周到にします。 その準備が自分のために!っていう気持ちの演出にもなるのかなぁ? とにかく、いそいそ、毎回準備♡ 欠かせないのは、 ・キャンドル ・洗い立てのバスマット ・洗い立てのバスタオル  ここからは、その時にやりたいこと次第で、変わりますが、たいてい、 ・本、もしくは

      • 不在時のおやつ、どうしてますか?

        私はパートに出ているので、 小学生の帰宅に間に合わない日もあります。 そのため、無法地帯にならないように、おやつをキッチンに準備して、朝、出かけます。 どこの家庭でもやっているとは、思いますが、母のこの気持ち♡ なんて、愛がある行為なんでしょう! 自画自賛!笑 我が家は買い物は1週間に1度が基本です。 そのために、買い出しの時に、それぞれ何がオヤツに欲しいか、1人一つ、と、リクエストを聞いて、それを買ってきます。 とはいえ、そんなのは、すぐに無くなります。2日か3日で

        • 週末の食事は、長男か旦那が作れるもの

          タイトルの通りです。 私がメインで作らなくてもいいように。 家族5人中、好き嫌いの多い人が2人いるので、5人みんなが食べて嬉しいメニューを日々作る私は休みたいわけです。 とはいえ、長男(中1)は、別に料理が好きなわけじゃないし、むしろ食にこだわりもない。さらに、好きな食べ物が極端に少ない人。 主人も、ほぼ料理はしない人。頼めば基本的にできる、と、思う、が。 まず、長男。彼が作れるものは、 ・カレーライス ・卵焼き ・ハンバーグ(焼き直前まで) ・餃子(材料を配合し混ぜる

        手毬のおむすび

        マガジン

        • 3人育児 工夫や成功(笑)
          34本
        • 幸せのカケラ
          20本

        記事

          自分の気持ちを知るために

          久しぶりに友人と外で過ごした。 彼女は、いわゆる、ママ友。 子育てでの事を、話す存在。 数年間、海外で過ごしてきた彼女の話は面白い。 そんな彼女と話した中で、ハグを欠かさない、と、いう話は興味深かった。 彼女から子供に対しても、そうだけど、子供たちからも、ハグを依頼されるのだとか。 我が家は、、、 子供からは「だっこー」かな? でも、きっと根っこは同じハズ。 そんな彼女は、 自分の気持ちが嫌な方向に傾く時、 ノートに書き出す、という。 何がいやか、なぜそう感じるのか、

          自分の気持ちを知るために

          除湿機♪

          梅雨の時期のお洗濯。 毎年、乾きが甘い日に、残念な思いをしていました。 うちの洗濯機には乾燥機能はついていません。 子供の服がどんどん大きくなるから、 お洗濯も大人が増えたみたいだし、、、乾かないのは、困ったなあ、と、思っていました。 たまたま、図書館からかりた、佐光紀子さんの著作に 除湿機をつけて、脱衣所を締め切ったら、お洗濯物が乾く!と、いう文章が!! (佐光さん宅には、珪藻土の壁を脱衣所につけた、とも記載あり) え。すごい!除湿機って! その昔、実家でも使ってた

          除湿機♪

          子供と読みたい本

          水からの伝言 という、本があります。 久しぶりに読みました。 図書館がまだあいていない時期に、ふと読みたくて、買いました。 アナ雪2の中でも、水は記憶する、 と、オラフが言うシーンもあります。 水と波動の話が、出てきます。 ざっくりいうと、良い言葉を水に文字として見せたり、話しかけたりすると、綺麗な氷の結晶を作り、汚い言葉だと、結晶は見れない、と、いう内容です。 人間はほぼ水分で、できているから、 その人間にどんな言葉をかけたらいいのか、、、分かりますよね?と、いう

          子供と読みたい本

          今日の言葉 マザーテレサ

          一番の間違い。それはあきらめることです。 一番の敗北。それは落胆することです。 一番の教師。それは子供たちです。 一番の幸せ。それはひとの役に立つことです。 一番危険な人。それはうそつきの人です。 一番のお守り。それはほほえみです。 一番すばらしい日。それは今日です。 ================================ 静岡のプラムフィールド。 こちらの会報の冒頭掲載です。 いろんな名言を、今までたくさん目にしてきたけど、 今一番、見返したい言葉

          今日の言葉 マザーテレサ

          スキンシップと思いやり

          母親なので、ありがたいことに、子供たちとの、スキンシップが多い。 小さい3歳女子は無条件に、抱っこや手をつなぐことで。 兄弟ケンカに巻き込まれた、避難場所として私のもとへ駆け込む時に、しがみつく。 小学生低学年の次男は、みんなの、体をくすぐるのが大好き。遊びの延長。それに、甘えたいとき、カナ?私の膝に座ろうと、そのタイミングを伺ってる(笑) 小学生高学年の長男は、弟妹へのイタズラで、「お母さん、とっちゃったー!」と、いつも、公園のブランコで、私と2人乗りをしようとする。

          スキンシップと思いやり

          ノートをつける

          日々、ケンカがあります。 仲が良い時間と同じくらいにケンカをします。 年齢差もあるから、お互いの思いが通じないのも原因かと思いますが、 時々、私の事で、ケンカしていることもあります。 隣にすわった、とか、だっこしてもらった、とか、遊んでもらったとか、本を先に読んでもらったとか、好きな食べ物を作ってもらった、とか、まあ、そんなことで。 私は歳の差を利用して、「まだ〇〇には、それはわからないのよ」とか「小さい子には、そんなことしちゃいけない」と言ってしまいます。 そして、私の

          ノートをつける

          水筒はいつもどこに?

          先日、水筒カバーの置き場について、書きましたが、 今日は水筒本体についても書きます。 夏場になると、家族全員水筒を毎日使うので水筒の洗いカゴは別に準備(笑) 食器カゴ奥にホーローの容器(むかーし、味噌を仕込んでそれ以来の、、、眠りから覚めました)にタオルを中に敷いて、水筒やタンブラーなど長い容器専用にしています。 水筒は、水が最後まで切れるのに時間がかかって、そのひとしずくが私は気になるから(フキンでぬぐうことは、しない(笑))棚にはすぐに戻せないし、夏場はもう翌朝には使

          水筒はいつもどこに?

          洗面所のスポンジは?

          洗面所のお掃除は、私の朝の好きな家事。 毎日掃除しても、毎朝ひどくなっている…けど、掃除が楽なのと、掃除後はピカピカだから好きだなー、と思う。 コツは特にないのだけど、 気に入ってるのは、同じマンションに住む友人の真似したスポンジ置き場。 メラミンスポンジを忍ばせるように、蛇口コックの裏に置いています。 これなら、前から見ても邪魔じゃないし、使いたい時にすぐ使えます。 いろいろ収納テクとかを様々なメディアで見るけど、その時に真似したいが、いざ試すと、サイズが合わない

          洗面所のスポンジは?

          玄関の掃除

          毎日、毎日、子供の靴からの砂というお持ち帰り、、、すごいです。 靴の散乱も、ホント、私は落ち着かないのです。 家族5人分というのは、結構きちんと揃えていないと玄関タタキが見えなくなるくらい、酷いのです。 だから、1人一足のみ出してよし!に決めました。そのルールは私が、勝手に決めただけで、誰の承認も得ておりませんが。 そこで、それぞれの定位置を足跡シール貼って「あなたは、ここですよ」「そろえてね」をお知らせしています👣 私の好きな収納アドバイザーさんの著作にも掲載されて

          玄関の掃除

          折りたたみ傘とカッパの収納

          使うところに置くのが鉄則、だそうで。 折りたたみ傘もカッパも、お出かけ寸前に必要なので、玄関。て、当たり前かも。 でも、5人家族の靴箱は、すでに、普段靴以外に、家族分の長靴やスノーブーツ、サンダル。 それに、外遊びオモチャ、が鎮座しています。 家族全員が、 取りやすく、そして戻しやすい位置に 新たに折りたたみ傘やカッパを置く場所を探したところ、 扉裏に決まりましたー! 朝、学校登校前に子供にとらせて、そのままランドセルに入れて、行ってらっしゃーい! 末っ子が登園前ギ

          折りたたみ傘とカッパの収納

          Small happy!!!花屋に行ったら、、、

          グリーンが欲しくてお花屋に行きました

          Small happy!!!花屋に行ったら、、、

          Small happy!!!花屋に行ったら、、、

          Small happy!!! なんの香り?

          朝目覚めて、窓を開けたら、すごく優しい香りがしました。

          Small happy!!! なんの香り?

          Small happy!!! なんの香り?