見出し画像

千葉県の清水公園は「初めてのキャンプ」に最適な場所である。

「おぉ!上手い!!上手い!!」

見知らぬカップルに、我が子が褒められている。

恐らくデート中かと思われるこの2人、女性が同じアスレチックに挑戦して見事に「池ポチャ」したばかりである。

こんな緑色の水に入っちゃって嫌だろうな💦と思うけど。

楽しそうに大盛り上がり。

その様子を見た、我が子も楽しそう。

そんな、見知らぬ人と盛り上がれるアスレチックがあり、BBQができて、キャンプもできる。

そんな場所で、お友達家族と1泊2日の旅をしてきた。

大人は絶対落ちるやつ。

5月はアスレチック日和


5月に千葉県野田市(埼玉県の三郷に近い)にある、清水公園へ行ってきた。

誰が認定したのか分からないけど、日本最大級のフィールドアスレチックらしい。

アスレチックは以下の3種類。

・冒険コース
・チャレンジコース
・水上コース

このうち、水上コースのみ未就学児は入場ができない。
その他2つのコースは未就学児も入場できるけど、やって良いアスレチックは1/3程度だった。

未就学児、小学生、大人とそれぞれ違う色のリストバンドを付けて遊ぶので、未就学児禁止のアスレチックで遊んでいるとバレバレである。

自転車に乗った係員が巡回してるのだ💦

アスレチックの難易度は結構バラつきがあり、正直どのコースが一番難しいのか分からなかった。

ただ、水上コースに至っては「絶対落ちるやつ」がいくつもあったので恐怖心のある人にはたまらない。
そして寒い時期には辛い。
かと言って真夏に来るのもハード。
5月はとってもアスレチック日和だった。

靴は確実に濡れるし、洋服も汗でビショビショ。
子供は着替えを複数持参するけど、大人は困るだろうな~と思っていたら。

何と、このアスレチックには綺麗なコインシャワー、ロッカー、更衣室、コインランドリーまで用意されている(笑)

ついでに靴が洗えるコインランドリーも設置してもらえたら100点である。

HPには見当たらなかったけど、洋服や靴のレンタルもあるので
「うっかり手ぶらできちゃった(;'∀')」という人も大丈夫そう(笑)

快適なバンガロー


この日は公園内にあるバンガローへ宿泊した。
チェックインは午後1時。

植木で通れないけど、アスレチックのすぐ横にバンガローエリアがある。

公式HPより

受付からバンガローが並ぶエリアまでは、沢山のBBQ場がある。
チェックイン当日は金曜日だったのでガラガラだったけど、翌日の土曜日は9時過ぎからBBQ場は物凄い混みあっていた。

デイキャンプ場としても大人気の様だ。

今回私達が宿泊したのは、「もみじ」というバンガロー。

公式HPより

5月だったのでもみじの葉は青々としていたけれど、紅葉の季節にはきっと綺麗に違いない。

場内は本当に自然が多くて、とても気持ちが良かった。

隣り合ったバンガローへ宿泊し、真ん中でBBQを開始。
平日で利用客も少ないし、ファミリーが多いので酔っ払いみたいな人も少なくて快適だった。

初キャンプにお薦めなポイント


・バンガローが綺麗
・トイレが綺麗
・コインシャワーが綺麗
・コインシャワーにドライヤーや洗面台も併設されている
・バンガローにマットレスがセットになっている
・バンガロー内と外にコンセントが2口づつ用意されている
・バンガロー内はエアコンがある
・レンタル品が豊富(寝具、BBQ用品)なので手ぶらでもOK
・消耗品の販売もある
・チェックインした後でも車の出し入れが自由
・近隣に大きなスーパーがある
・バンガローの目の前で、焚火や花火など「やってみたい事!」が何でもできる。

冷蔵庫ナシ。明るさの調節はできないのでランタンがあると良いです。

特にシャワー&洗面台は本当に綺麗で快適だった。
コインシャワーどうかな?と思ったけど、全く問題なしです。

そして、花火や焚火等の火を使う行為がバンガローの目の前でできる事もとても良かった!!

そして翌朝、一人で朝散歩を楽しんだ話(笑)↓

この旅に合わせて、BBQ用品をいくつか購入したので今後頻繁にこういう記事が出てくるかも?(笑)

過去のBBQ、グランピング、アスレチックの記事はこちら。

<あとがき>
長男は勉強で難しい問題に出会うと「わかんない!メンドクサイ!」と投げ出しますが、アスレチックになると妙にアスリート精神が頭角を現し、指の皮が剥けても「もう一回やってみるよ!」と頑張ります。
やはり、こちらのタイプのようです(笑)

今日も有難うございました。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,492件

頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!